※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごりん
妊活

妊娠を勝手に期待していたけどリセットした。36歳で悩んでいる。病院で検査済み。通院すべきか迷っている。どう思いますか?

今日リセットしました(>_<)
今月は妊娠すると勝手に思い込んでいたので、かなり凹んでいます。

病院でひと通り検査もして問題なく今は自分でタイミングをとっていますが、36歳という年齢もありまた通った方がよいのか迷っています。

どう思いますか?

コメント

あ★き

私は32歳で、同じく特に問題ない不妊でした。
けど、3年ほど治療を続けてようやく授かりました。
問題ない不妊の方もたくさんいて、体外受精までしてても授からない場合もよくあるので、本当に子供が欲しいなら治療したほうがいいのではないかなぁと、私は思います。
年齢にはどうしても勝てなくて、年を取るごとに妊娠率も下がる一方ですし…。
ただ、金銭的な面や、精神的なもの、いろいろありますので、しじみさんとご主人で話し合って最善な方法を見付けていただきたいです(*^^*)

  • りんごりん

    りんごりん

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね。
    年齢的にも焦る一方で、自己判断で進めるか病院に通うかどちらがストレスが少なく自分に合っているのか考えてしまいます。

    問題なくても体外受精までいく方もみえるんですね。
    旦那の方が子供を望んでいるので話し合ってみます!

    ありがとうございます♡

    • 11月13日
deleted user

はじめまして୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
わたしは妊活初めてまだ三ヶ月くらいで、24歳ですが病院通いだしました!
わたしは排卵までが長いので生理不順だったので通おうと思いました!前回は自分でタイミングとってたんですけど、この間初めていったらやっぱりタイミングの時期がずれていたみたいだったので、先生の指導があったらタイミングの時期が明確かなとは思います💫

  • りんごりん

    りんごりん

    お返事ありがとうございます!
    確かに先生の指導があると安心ですね。自分だと基礎体温の変化ひとつでネット検索してしまいます💦
    無駄に考えすぎてしまわないように病院行ってでんと構えていようかな(^^)。
    ぴあの♪さんも可愛い赤ちゃん授かりますように♡

    • 11月13日
みっみー

私は1年自然に妊娠するのを期待していたのですが出来ず、今年の夏から自分でタイミングをとっていました。
3回目で妊娠しましたが、次だめだったら不妊治療をやっている病院に行こうと考えていたところでした。

姉が不妊治療していたので色々話を聞いていましたが、とにかく年齢に大きく左右されるかや早く行動した方がいいと言ってました(><)
迷っているようでしたら、すぐにでも行った方がいいと思います。

  • りんごりん

    りんごりん

    お返事ありがとうございます!
    ご懐妊おめでとうございます♡

    年齢…こわいですね(>_<)
    わたしもそこなんですよね。
    気になっているのは!
    兄弟を!と思うと早く早くと焦ってしまいます。

    病院いってみようかな。

    • 11月13日
はまぐり

はじめまして、31歳の妊活中の者です。
結婚して一年間しても授からなかったので、今年の春から妊活通院してます。
検査結果、大きな問題はなかったのですが、その上で病院から卵を大きくする薬や注射を打ったり、着床しやすい薬を処方してもらってます。
私の場合、毎月4000円未満で済んでますし、家計に大きな負担なく通えています。

先生に診てもらってるので、今月は出来るはず!って毎回期待しながらも、生理がきては毎回残念な気持ちになるので、しじみさんのお気持ちはとてもわかります。

女性は年々体の変化が起きると思いますので、早い段階で病院で診てもらう方がいいかなと私は思います(^-^)

ご主人様とゆっくり話し合って、決めてみてください(^-^)

  • りんごりん

    りんごりん

    お返事ありがとうございます。
    そういったこともしてくれるんですね。
    以前通ったところがタイミングを教えてくれるだけで薬も注射もなかったので知りませんでした!
    ちょうど引っ越したので病院変えて通院してみようかなと思います。

    お互い元気な可愛い赤ちゃん授かりますように♡
    ありがとうございます♡

    • 11月13日
りえ❤︎

私は36歳の後半に病院に通い、専門医に移り1年7ヶ月経つ39歳です。私も一通りの検査では何もなくタイミング・人工授精・体外受精をし、ステップダウンしたタイミング2周期目で自然妊娠しました。その後 流産しました。通院は金銭的・労働的・忍耐的にも負担がかかるものと先生も言ってました。
〝気にしないと〟〝忘れた頃に〟と良く言います。
しじみさんが負担にならない様でしたら、補助的な感覚で通われても良いのではと思います。

  • りんごりん

    りんごりん

    お返事ありがとうございます。
    そうなんですよね。
    周りでも治療をやめてからできた人が多くて、なるべく気にしない期待しないとプレッシャーをかけないようにかけないように通院もやめてしまいました。
    実際はそんなことできず相当考えてしまいますけどね💦

    だったら行こうかなと思い始めました。
    補助的な感じでいってみます。

    お互い元気な可愛い赤ちゃん授かりますように♡
    ありがとうございます♡

    • 11月13日