![cuocou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男の赤ちゃん返りや反抗期に悩んでいます。寝不足や疲れで精神的にキツイ状況。どこまで我慢すればいいのか、上の子を可愛く思えなくなるのではと不安。
どこまで私は我慢しなければいけないのでしょうか?
5歳になる長男が最近、赤ちゃん返りなのか反抗期なのか、ヤダ!違う!を連発。
天邪鬼もひどく
これで良い?
ヤダ!
じゃあ何がいい?
やっぱりそれでいい!
とか、
〇〇と✖︎✖︎どっちがいい?
〇〇がいい!
〇〇をだすと
✖︎✖︎がよかった!
などしばらくそんな状態が続き、私も寝不足や疲れで精神的にやられそうです。
オモチャもわざと散らかしたり、イタズラしたり、どこまで優しく見まもらなきゃいけないんでしょう。
そのうち上の子を可愛くないと思ってしまうんじゃないかと怖いです。
- cuocou(9歳, 13歳)
コメント
![キティ×ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティ×ぐでたま
おはようございます!
我が家も同じ状況なのでコメントさせて頂きます☆
来月5歳になる息子も
例えばうどんに乗せるたまご。
うちの息子は卵がそんなに好きじゃないので、
「卵いる?」
「いらない!」
いざ食べ始めると
「やっぱり欲しかった」
私の分の卵をのせてあげると
一口食べて
「やっぱりいらない」
こんなことばっかり繰り返してます。
ゲームに夢中で呼びかけも聞かない、返事だけで動かない…
優しく見守るなんてとてもじゃないけどできないです。
でもやっぱりママを独り占めできなくなった寂しさがあるかと思うと、気持ちが分からない訳ではないし下の子の事はかわいがってくれるので、寝る前とか朝保育園行くまではぎゅーってしてあげてます☆
![*りっちゃん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*りっちゃん*
全く同じです。
うちの4歳になる娘もワガママ、あまのじゃくがひどくイライラしてます。
機嫌が良い時は可愛いんですが、機嫌の悪い時はモノに当たったり、私に対して舌打ちしたりと…
子供とは言えムカつきます!
何が気にくわないのか、気に入らないのかわからず、最後は泣きじゃくり手に負えません!
正直嫌いになりそうでした。
私の場合ですが、本人に気が済むまで泣かせて放っておいてます。
しばらくするとケロっとしてママ〜ごめんなさいって言ってくるので、それまでは放って置く事にしてます。
下の子が産まれて、きっと寂しかったり娘なりに何かあるんだと私は思います。
頑張りましょう(>_<)
-
cuocou
アドバイスありがとうございます😊
4歳頃ってみんなこんな感じなんでしょうか😢
私も子供と分かっていてもついイライラしてしまいます💦向こうも穏やかで居てくれたら私も優しくできるのに😢
少し気の済むまで泣かせるのも良いかもしれませんね✨
参考にさせてください😊- 11月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私 ダメな事は、ダメで怒ってますょ!
うちの今の5歳児も…
妊娠わかったぐらいから
赤ちゃん返りで よく泣いたり暴れたり…
最近 毎日怒ってます。。
旦那 おる時は、
私が キレてるからか…
旦那のおる部屋に連れて行ってくれますw
-
cuocou
アドバイスありがとうございます✨
ダメなことは叱って良いんですよね😣なんだか罪悪感で💦
旦那さんがいい逃げ道になっているなんて素敵ですね☺️
私も主人にお願いしてみます✨- 11月13日
-
退会ユーザー
ぃぃ事 ダメな事は、教えてあげないとですょ♡
しんどい時は、旦那です!笑
うち、旦那はん居てない時は
我儘ゆーたら
ホーチしてたりしますw
ほな、その内 あきらめるのでw- 11月13日
-
cuocou
そうですね😊もっと旦那を頼ってみます✨
ありがとうございました❤️- 11月14日
![さりひ母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりひ母ちゃん
うちと一緒です。
5歳の長女にかなり手を焼きます。泣き虫、甘えん坊、なのに反抗はするわ、なんでも私のせいにするわでほんと疲れます。下の子より手がかかります。こんなはずじゃなかったのにっていつも思います。 保育園行く時や寝るときまで怒鳴ってしまい、泣き顔でバイバイやおやすみになり、暗い気持ちで1日過ごします。でも、妹の面倒をよく見てくれて助かります。
イライラするのは仕方ないですよね。娘も下の子が産まれてから泣き虫になったり、トイレが近くなったりかなり変化がありました。今でも次々悩み勃発です。そのたびにここで相談させてもらってます。アドバイスではなく、自分のことばかりですみません(^^;;
-
cuocou
コメントありがとうございます☺️
同じですね😢
私も寝かしつけの時には必ず怒ってしまい、嫌な気持ちで寝かせています😔反省するもまた繰り返し、自分にもイライラします💦
お互い頑張りましょうね✨同じように悩んでいる方がたくさんいて心強いです☺️- 11月14日
cuocou
アドバイスありがとうございます✨
同じですね😭うちも返事はするけど動かない事が多くてイライラ😔
優しくしたいのにイライラをぶつけてしまいます😢
私もなるべく抱きしめてあげようと思います❗️