
看護助手と介護の違いについて教えてください。
そろそろ仕事を探そうと思っており資格が何もないのですが
看護助手や介護を視野に入れてます!高校時代 介護の学科でした。
そこで看護助手の内容や介護との違いなど分かる方いたら
教えて欲しいです🙂是非よろしくお願いします。
- kito(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

シンママ
こんばんは!
先月まで2年少し介護助手として働いてました!
6年ほど前は特養で介護の仕事をしていました!資格はヘルパー2級を持っていました!あと医療系の専門卒です!
看護助手の仕事は総合病院勤務なのか、クリニック勤務なのかにもよると思います!
総合病院でも病棟配置なのか外来配置などによってもかなり変わってきます!
私は総合病院での外来配置でした!
@さんはどこ希望とかはありますか?\( ˆoˆ )/

もか
看護師になる前は看護助手してました!
私がいた病院では介護とかわりません
でした!療養病棟だったので、
オムツ交換や食介もしましたし
介護士としては働いたことないので
わかりませんが違うところは
看護助手というだけあって、看護師の
処置の手伝いなどもありました!
レントゲンに連れていったり
オペ送りしたり薬を薬局にとりに
いったりしてました!
-
kito
介護とあまり変わりがないのですね!
なるほど!求人に看護師との連携って書いてたので具体的な事が気になっていました!ありがとうございます☺️- 6月10日

ぱーら
介護もそうですが、看護助手って病院によってやる仕事の内容が違いますよ😊
デイサービスのような介護施設は、お風呂に入れたり、みんなでレクリエーションしたり辛くても見た目楽しそうですが💦
特養などの施設だと、体位変換やオムツ交換、ご飯介助など身の回りほとんどやってあげる感じで大変そうですよ💦
-
kito
そうですよね、病棟配置と書かれていてその内容がよく分かっていなくて、、
特養だとデイとかよりかなり変わってきますもんね😳ありがとうございます!- 6月10日

ぱる
看護助手はもちろん無資格のただの病院や診療所で働いているお手伝いさんみたいな感じですかね、、、、
掃除や洗い物など、、、、責任の話でも看護助手の方が軽いかなと。
-
kito
掃除などなど 本当にお手伝いさんみたいなんですね!ありがとうございます🙂
- 6月10日

R
病棟看護師してます!
看護助手の業務も介護が中心に
なるとは思いますが、介護業務以外に
看護助手にお願いすることは、
・膀胱留置カテーテル挿入中の方の
尿量破棄(尿量を看護師に報告)
・処置で使った器具、陰部洗浄
ボトル、吸引器の洗浄
・検査時等、患者の搬送
・医療物品の補充
などですかね!
どこに配属されるかによって業務は
かなり異なると思います💦
-
kito
詳しく教えてくださりありがとうございます🙂
病棟勤務という事は入院患者様が主になるということですか?- 6月10日
-
R
そうです!
なので配属される科によって患者層が
全く違うので、ケアの内容も異なると
思います(>_<)💦- 6月10日
-
kito
そうですよね🙄視野に入れて考えてみます。助かりました!ありがとうございます!
- 6月10日

ヨイチ
介護でヘルパー2級で働いてました。
ディサービスは、送迎、入浴介助、トイレ介助、リハビリ補助などです。
老人ホーム、サービス付高齢者住宅では、入浴介助、排泄介助、食事介助、服薬介助、居室清掃などです。看取りも含まれます。
-
kito
細かく教えてくださりありがとうございます!私もヘルパー二級を高卒時に取得しているのですがその場合 介護福祉士( 資格なし )としても働けるのでしょうか?それとも介護助手の方がいいのでしょうか?自分次第って感じですかね、、
教えて頂けると嬉しいです🙇🏽♀️- 6月10日
-
ヨイチ
卒業された高校は、養成や福祉コースだったのでしょうか?
養成や福祉コースの場合、資格無しでも介護福祉士として働ける様ですが、卒業年度と実務経験が関係するようです。詳しくは、「介護福祉士とは」で検索すると出てきますので、調べてみてください。
高校が介護関係なく、ヘルパー2級取ったなら、実務経験3年で介護福祉士の国家資格を合格すると取得出来ます。- 6月10日
-
ヨイチ
ちなみに介護福祉士だと、痰吸引や経管栄養もやりますよ。
看護助手の仕事内容は、わからないのでなんとも言えないです。
どちらにするかは、@さん次第ですm(_ _)m- 6月11日
-
ヨイチ
追加です。
ヘルパー2級でも、尿道カテーテルの尿量計測と尿破棄。
服薬介助に塗薬塗布。指示があれば褥瘡の洗浄とガーゼ保護処置など。
介護福祉士でなくても、会社によりますが、痰吸引と、道具の洗浄もやります。胃ろうの方がいる場合、経管栄養を容器に流したり、終った後の片付けも含まれます。- 6月11日

kito
福祉学科だったので卒業時に2級を取得しています。そうですよね、実際に現場で9ヶ月以上働けば受験資格も得られるとのことでした。後ほど詳しく調べてみます!
痰吸引は研修や資格が必須でしたっけ?
そうなんですね!細かく教えてくださりありがとうございます!また色々調べてみたいと思います。
kito
私もヘルパー二級 たしか高卒時に貰っていました!
希望とかはないんですが求人で病棟配置としか書かれていなくて、、あまりよく分かっていないんです😭
シンママ
すみません!介護助手じゃなく、看護助手として働いてましたの間違いでした!