
2歳の息子がイヤイヤ期で食事を拒否し、座って食べない悩みがあります。経験ある方のアドバイスを求めています。
こんにちは
息子が来月で2歳になります
最近イヤイヤ期も発動されてきてとても大変です😥
そんな中でご飯を食べなくなりました...😭
朝はパン2口とヨーグルト3口
お昼ごはん2口オカズ1口とかで晩御飯もそんな感じです
座ってくれないので「おっちんしてたべて」と言ったら
その時だけ座って口いれたらまたオモチャで遊んだり走り回ったり。
全く食べない日もあります
上の子はそんな事なかったので、びっくりしてて
お腹空いたら食べるだろーって思ってても心配で😭
いつか治るとは思ってたんですが
これちゃんとしないと、座って食べる事すらしないのじゃないかと思って、どうしたら良いのか💦
自然と座って食べるようになるのか、こんこんと言い続けないとダメなのか悩んでます😥
経験ある方アドバイスお願いします😭
- ひてん(7歳, 8歳, 17歳)
コメント

まめすけ
長男が全く同じです😂アドバイスになってなくてすみません💦ついコメントしてしまいました💦
ひてん
月齢も同じですね!
やっぱりこの時期はこんな感じなんですかね💦
座って!食べてって言っても次はキーキー怒るし..
そうなると余計にご飯食べないですよね😭
いちよキリよく30分経っても食べなくなったらご馳走さまねって言ってご飯下げてるのですが、あまりにも食べなさすぎて😭
まめすけさんのお子さんはお菓子とかは食べますか?
まめすけ
分かります!夕飯の時とか叱らないといけない場面もたくさんありますが、それをいちいち叱ってたら余計に崩れて、結果寝かしつけまでギャン泣きで心がヘトヘトに…叱るときと、見逃すときとバランス難しいですよね💦
この時期は食べムラがあることが多いみたいですね!昨日たくさん食べたお気に入りのおかずを出しても今日は食べなかったり…お腹空くだろうにと大人は心配ですが、本人は断固として食べないとかよくあります!疲れちゃいますよね😂
お菓子やバナナ、果物、ジュースはよく食べますが、それでもお菓子も日によって食べないこともありますよ!