
コメント

mog
私だったら抱っこ×キャリーバッグで行きます🤗❤️ちょうど同じくらいの時期に旅行行きましたが、抱っこ×キャリーバッグで正解だったと思います☺️✨新幹線だと特にベビーカーの折り畳みを赤ちゃん×大荷物でやるのは大変だと思いますし😭💦

あいちゃん
動きやすく抱っこ紐にキャリーバックが良いと思います。
私も実家が遠いのでよく飛行機で里帰りしてましたがベビーカーあると動きにくいですよ。
-
ゆーママ
返信ありがとうございます😊
ベビーカーだとエレベーターなど
探さないといけないですもんね😅- 6月10日

ふー
電車乗るなら絶対抱っこ紐の方がいいですよ
-
ゆーママ
返信ありがとうございます😊
やはりそうですよね😅- 6月10日

ママリ
3ヶ月の時に、ベビーカーとボストンバックで新幹線乗りましたが、1人では無理です😭
指定席で後ろにベビーカー乗せられる席にとりましたが、まずベビーカーは畳まないといけないし、その間子供は抱っこのままだし、通路は人が通るし、、疲れ果てました。。
旦那さんか誰か手伝ってくれる大人がいるならベビーカーでもいいと思います!
-
ゆーママ
返信ありがとうございます😊
新幹線では手伝ってくれる人はいないです😭
やはり、抱っこ紐ですかね?- 6月10日
-
ママリ
誰も手伝ってくれませんよ💦
駅員さんもいないし、授乳したくても多目的室借りるのですら車掌に言わないといけないし、、てんてこまいです💦- 6月10日

えみり
10ヶ月だと抱っこ紐だけでは重くてきつくないでしょうか。
私はこの前一人でベビーカー✖️抱っこ紐、ショルダーバッグで新幹線で帰省しました!
荷物は少なめなので参考にならないかもですが…
今はよほどの田舎に行かない限りエレベーターは便利なところにあるので平気ですし、新幹線は大抵ベビーカーママさん多いですよー
-
ゆーママ
返信ありがとうございます😊
重いのでベビーカーか迷ってるのです😅
夏なので荷物は多くならないとおもいますがベビーカーの方が多いですよね。- 6月10日
-
えみり
悩むとこですよね。でも新幹線はベビーカーママさん多いし、特にのぞみなら、多目的室という授乳に使ってもよい部屋に近い、11号車、12号車はママさん多いので、安心です。
私も息子が標準より重くてベビーカーないとダメ派なので、
荷物少なくしてもベビーカー必要でした笑
むしろベビーカーは荷物積めるので楽かもです!
気をつけて行って来てくださいね🎵- 6月10日
-
ゆーママ
ありがとうございます😊
ベビーカーを検討してみます!- 6月10日

タオルケット
ご主人の単身赴任先に行く感じでしょうか??
それであれば着替えやオムツなどかさばる物は事前に段ボールで郵送しておく、というのも手だと思います!
そうすれば抱っこ紐プラス少なめの荷物で身軽で動けるかなと^_^
-
ゆーママ
返信ありがとうございます😊
その方法がありましたね!!
とってもいい案ありがとうございます!- 6月10日
ゆーママ
返信ありがとうございます😁
そうですか!
やはり、ベビーカーは大変ですよね😅