
コメント

みっぴ
2ヶ月ならまだリズムは整わかなと思います!
あと1ヶ月とか2ヶ月とかたつとだんだんリズムが整ってくるので焦らなくても大丈夫ですよ😉
がんばってくださいね!

sk
もうすぐ3ヶ月になる娘ですが、そんなに整ってないですよー(´,,・ω・,,`)
夜寝る時間は、揃ってきた感じですが、夜中起きたり起きなかったり。
お昼寝も日によります笑。
たぶん、個人個人で違うんだろうなーと、気長に見てます(*´◒`*)
-
ママ
そうなんですねー😭💦毎日リズムがバラバラで、焦っちゃってました💦私も気長に整ってくるのを待とうと思います💓
- 6月9日

みーみ
整い出すのは3ヶ月くらいからなので
2ヶ月じゃまだ生活リズムバラバラで仕方ないですよ😊
毎朝カーテン開けて光を浴びせてあげてるだけで3ヶ月頃には勝手に朝起きて、夜寝るようになってきますよ😌✨
-
ママ
まだ先なんですね💦安心しました☺️毎朝カーテン開けたり、夜は暗いお部屋で寝かしつけるようにしてるので、このまま続けようと思います💓
- 6月9日

猫がさわりたい
育児お疲れ様です✨
長男がなかなか整わなくて大変でした😭
寝なくて抱っこやおんぶで朝まで…もよくありました😭
しかし、二男はわりと新生児からリズムがあり、びっくりしたほどです。
その子のもってるもの(個別性)もあるかとおもいます。お子さんが夜寝ないときには、一緒に寝たりしないと身体壊してしまいます💦
大変だった長男はたくさん動くようになり、(疲れて眠るようになったので)リズムはついた気がします。
育児書などと同じにならないのが育児です。ママさんの睡眠もとりながら育児にも折り合いつけてみてくださいね💦
-
ママ
くわしくありがとうございます☺️💓
幸い、一旦寝るとお腹が空いて起きても、ミルクを飲むとまたすぐ寝てくれる子で睡眠不足などはそこまでないので助かってます👶🏻💓リズムが整う時期もそれぞれ違うんですね!安心しました!ありがとうございます😊- 6月9日

🔰はじめてのママリ
最近は遅くても夜は10時
くらいには寝て夜中は
1.2回の授乳で
朝は8.9時あたりに起きます!
夜8時とかに寝ちゃうと
朝起きるのも早くて
5時起きとかでビビります😦
リズムが出来てきたのは
ほんと最近で、朝起きたら
カーテン開ける!夕方に
散歩に行く!とか
そのくらいしかやってないです🙆
ママ
2ヶ月はまだなんですね!もうそろそろ...と焦ってました😭💦ありがとうございます💓