
コメント

退会ユーザー
地下一階、上は二階とかはどうでしょうか?
少々お値段が高いかもしれませんが。

YULI
2階にリビングだと家具家電を運び込めるスペースが家の中に無いと外から吊り上げてとかになるので、別途料金が取られたりするので、階段とかのスペースや向きを見た方が良いかな〜と思います😃
確かに年取った時大変そうですよね💦
階段が急じゃないかとかも考えると良いのかな?😅
-
♡Riria♡
確かに引っ越し大変かもしれないですね😱
教えて下さりありがとうございました!!- 6月9日
-
YULI
後1階にお風呂や洗濯機置き場があり3階寝る所バルコニーとかだと生活同線かなり大変だと思います💦
せめて2階にお風呂と洗濯機置き場があり、3階に寝る場所バルコニーのが良いかな〜と思います😃
でも建売だとこういう作りあまり無いんですよね💦- 6月9日
-
♡Riria♡
ありがとうございます✨
私もイメージはそのような感じです。
なかなか土地がなくて、メーカーさんから3階建てを提案されましたが少し不安で💦- 6月10日

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
実家が三階建てで今も住んでいます
正直階段きついです(笑)
子供抱っこ状態であがったら
もうすごくつかれます😭
地震に関しては10年前ぐらいの
震度7には耐えました!!
熊本地震での影響で住んでるところも
4と5が来ましたが大丈夫でした!
が3階はすごく揺れます💦
うちは大通りに面してるのも
あると思いますが
大きいトラックが通っただけで
多少揺れます😂
ただ子供達の階段慣れは
早かったです😊🍀🍀
-
♡Riria♡
やはり階段キツイですか(^_^;)笑
地震には意外に強そうで安心しました❤
おそらく大通りには面してなく、トラックなどは通らなそうですが、あとは老後大丈夫かが問題ですね💦
ありがとうございました!!- 6月9日

ゆまま
実家が三階建です。
階段が登れなくなったときのために、一階のみで生活できるよう、予備で一階にミニキッチン、お風呂、トイレがついてます😊
-
♡Riria♡
そういった準備をやはりしておいた方が安心なんですね。
ありがとうございました◟̆◞̆❤︎- 6月9日

葉月
実家が3階建てです。
地震に関してはその土地の地盤や基礎で変わってくると思います。
地盤は改良しますし、基礎はハウスメーカーさんにたくさん質問されたらいいと思います。
正直、時間が経つと子供が家を出るので3階は物置になってしまってます💦
両親は高齢なのでほとんど1階で生活しています。
老後のことを考えると3階建ては色々と難しいことも出てくるかなと思います。
ちなみに、今年マイホームを建てましたが、平屋の家にしました。
-
♡Riria♡
ありがとうございます!!
今ハウスメーカーには問い合わせ中です😃
なかなか土地がなくて、メーカーさんから3階建てを提案されたのですが、できるなら2階建てがいいなと💦- 6月10日
♡Riria♡
そんなことができるんですね!!
住んでいるところも家を建てようと思っているところも田舎なのでそんな家見たことないです(^_^;)笑