
コメント

8
ハイハイの時は、イオンの中にあるキッズスペースでハイハイさせていました。
それだけでも、他の子たちが楽しそうにしてるので楽しめると思います。

しゅん
うちも、未熟児だったたのでまだハイハイ&つかまり立ちですがイオンの中のキッズスペースでよくあそんでますよ!無料のとこです(о´∀`о)
-
みやみな
横から失礼します。
プロフィールを読ませていただいて、うちと状況が似ていたのでコメントさせていただきました。
うちの子も妊娠高血圧症候群による緊急帝王切開で生まれ、超低出生体重児でした。
退院後は体調を崩すことなく順調なのですが、まだ他の子どもたちとふれ合える場所には連れて行ってあげてなくて。
1歳になったらデビューさせたいのですが、おでかけの時に気をつけてらっしゃることはありますか?- 6月9日
-
しゅん
そうだったんですね( ;∀;)仲間ですね!悩みも多いとはおもいますが、順調でよかったですね(о´∀`о)
私も最初は子供いっぱいいるとこは、なんか病気うつってくるんじゃないかと心配でした…風邪でも長引いたりしますし💦
でも、強い子に育てないとですし、免疫つけるためにもとどんどん児童館とかキッズスペースとか連れていってます!ちゃんとシナジスも予防接種もしてますし大丈夫!!
と信じて( ;∀;)
気をつけてることは、すぐ口に手を入れるので手洗いをしてます!- 6月9日
-
みやみな
そうなんです!
心配なのと免疫つけて強くしてあげたいのと、両方の気持ちで踏み出せずにいました。
でも、いずれ仕事復帰したら保育所に預けることになるので、それまでに少しずつ慣らしていかないと子どもがかわいそうだなと思って(>_<")
病院でも、ウィルスは手を口に入れて感染することが多いと言われました。しゅんさんのように、基本の手洗いを大切にして、デビューさせます!
ここまで無事に大きくなってくれた子どもを信じて(^o^)v
同じ境遇のママさんとお話しできて嬉しかったです。
ありがとうございました(*^^*)- 6月9日
-
ゆうこりんママ
ありがとうございます!
参考になります。- 6月9日

ゆぅか
私は、週4で支援センターに連れて行っています。
違う子が走ったりしているのをハイハイで追いかけています。
娘は娘なりに楽しんでますよー
-
ゆうこりんママ
その施設ってどこでもあるもんですかね?
- 6月10日
-
ゆぅか
私の街には、遊べるスペースが広いところは2ヶ所。20畳ぐらいの広さだと10箇所ぐらいあります。
ゆうこりんママさんがどこの地域かわからないのですが、私は母子手帳もらったところや、子育て支援センターなどの方に教えてもらいました。- 6月10日

あき
支援センターは皆様出してるので…
この間動物園連れていきましたが、めちゃ笑顔で楽しんでましたよー
まあまあ大変でしたが、それでもベビーカーで移動&抱っこして見せました
小さくても動物わかるみたいですね
あとは普段は公園の芝生でハイハイさせたり、遊具で手を添えながら遊ばせたりもしてます
-
ゆうこりんママ
動物とかに触れさせるのはやっぱり良いんですね♡
ありがとうございます!
参考になりました!- 6月10日
ゆうこりんママ
ありがとうございます!
ハイハイの子でも危なくないんですかね?
8
私は、端の方で遊ばせていました。
他の子も赤ちゃんがいると優しくしてくれますよ〜〜!
あとは、児童館とか無料で解放してくれてる所があると思うので利用してみてはどうでしょうか?♡
ゆうこりんママ
ありがとうございます!
参考になります。