
コメント

kao
リンゴは比較的大丈夫ですよ。うちはけっこう前からジュースとかであげてました。最近はリンゴヨーグルトとか、バナナヨーグルトとかです。
私も疑問で煮てはないですが、レンジで温めてましたが、もう良いかな?と思い最近は常温なら暖めてないです。
トマトはお粥やパン粥に混ぜるとおいしそうですよ。
後は野菜煮に入れたりしてます。
レパートリー増やすの大変ですよね~。私は最近新しい食材もあまり試してないのでマズいと思ってます😅

ふう
うちはリンゴ食べさせると必ずアレルギー反応が出ます。一番最初に義母がリンゴを擦って生のまま一口食べさせてしまってそれが強烈に反応してしまいました。リンゴはアレルゲンとして有名なので、しっかり加熱してからあげたほうが良いと思いますよ。8〜9ヶ月くらいになって大丈夫なものから生であげるように少しずつ移行していくことをお勧めします。アレルギー出ちゃったら可哀想なので(^-^)/
-
ぴーち
アレルギーというのはどんな症状が出るんですか?
湿疹が口の周りに出るとかでしょうか?!∑(゚Д゚)- 11月12日

M.appy
私はたいていの物は手作りしてますが、面倒くさそうな物はベビーフード利用しました(笑)その時にトマトとりんごを買いました★味見をしたら結構甘くて心配になったのであげてた時はお湯で少し溶いてあげてました‼︎
あと果物ではバナナとみかんもあげましたが、どちらも調理してから冷凍、あげる前にチンしました(^^)
-
ぴーち
バナナとみかんあげたんですねぇ〜❤︎私もリンゴの次はトライしてみます!
- 11月12日

1202.1205
保育所で働いている栄養士です。りんごは生のまますりおろしても大丈夫です。トマトの酸味は、苦手とする子供も多いので、野菜やお魚などをトマト煮みたいな感じであげたりします。

ぴーち
生でも大丈夫なんですね(´・Д・)」
トマトはやはり単品はだめですね(^_^;)
ぴーち
レンチンすればいんですね(^-^)
それなら楽チンだ♫
最初のフルーツはリンゴにしてみます!