
離乳食に悩んでいます。アドバイスをください。
離乳食についてアドバイスをお願いします。
現在7ヶ月の女の子を完母で育てています。
4月2日から離乳食をはじめ、
最大でおかゆを大さじ1くらいは食べてました。
5月14日に風邪をひき、1週間ほどお休みに。
体調が戻り再開し、最初は同じように食べていたのですが
だんだんと食べなくなり、現在は口を一切あけず。
予め手遊びのスプーンを渡しても、食べさせるスプーンを奪う始末。
・離乳食をあげる時間帯の工夫
・パパにあげてもらう
・一緒に食事をする
・スプーンが嫌そうなので手づかみ離乳食を試みる
・離乳食を少し硬めのものに進めてみる
・授乳間隔を3時間半にする
・バウンサーから椅子であげるようにする
などあの手この手で試しましたが、全く食べません…。
今日、母乳を絞ってスプーンであげてみたら
少しだけ口を開きましたがスプーンを掴んで大変でした…。
まわりのママ友さんに
誰一人離乳食にここまで悩む人がいなくて心細く、
ご相談させて頂きました。
何かアドバイスや経験談などご教示頂けたら幸いです。
- てこ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
うちの娘はずぇーんぜん食べない子でしたけど、一歳過ぎから食べるようになりました。
そもそも量を一気に食べられない赤ちゃんているらしく、そういう子の場合は三回食の量を8回くらいに分けて与えると食べたりするみたいです。うちでもそれを採用してました。
スプーンは今でも奪い取ってくるので、一食につき6本用意してます笑
あとうちの娘は座りたがらないので、フリースタイルです。動きまくるのを追いながら与えます。
けどまー、2歳までは大丈夫ですよ〜、食べなくても🎶

退会ユーザー
娘もなかなか食事が進まない時期がありました。
すぐ近くにアンパンマンのぬいぐるみを置いて「アンパンマンが先に食べちゃうよ~」って言って、アンパンマンに食べる真似させてから娘にあげると口を大きく開けたりします(笑)
離乳食ってあの手この手ですよね😂
ちなみにテレビは消されてますか?
-
てこ
ぬいぐるみ作戦も初めて知りました!
娘はパンダの香香のぬいぐるみが好きなので是非試してみます。
楽しい食卓づくりに良さそうですね。
テレビは必ず消してます^_^- 6月10日
てこ
スプーン🥄6本にフリースタイルは目から鱗です!!つかまり立ちで両手塞がっている時に是非試してみます^_^
口をとにかく開けない子なので、適量が、よく分かりませんが無理に3回食しなくても良いのですね。勉強になります!!