
家計簿が続かず、お金の管理が苦手です。カード払いができない場所もあります。お金が足りず、どうしたらいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
お金のやりくり相談させてください。
家計簿続かないです。
レシート取っておくだけ取っておいて
アプリにすら入力できないズボラです🤣
やっていた時期もありましたが続きません。
今月これだけっていうのも
続かないです。
足りなくてすぐおろしてしまいます。
スーパーのカード払いはできない場所もあるので
カード管理で日用品や食料品はできません。
でもお金ないです。
何ならできますか?
ズボラな私にもおすすめあったら教えてください
- マカロン
コメント

なまけもの
一週間ごとに封筒やファイルなどにお金を分けておくのはどうですか?
1ヶ月単位よりもやりくりしやすいと思いますよ!

kaoriino
コツコツ系は苦手なんですかね☺︎私もズボラです!
固定費節約ってもうやってますか?
スマホは格安に、電力会社も安いところに変えたり、WiFi持ってたら安いところに変えたり(* ॑꒳ ॑* )⋆*
1度よしっ!って動けば、あとは毎月勝手に節約されるので固定費を見直すのが1番オススメですよ✨
我が家はスマホとWiFiで月2万は安くなりました٩(•ᴗ• ٩)
-
マカロン
スマホは格安ですが電力会社わからなくてノータッチなんです!Wi-Fiもずっと同じで安いのかよくわからずです🤣
- 6月8日
-
kaoriino
スマホ格安でしたか!お役に立てずすみません💦
電力会社変えるのはネットで出来るので簡単ですよ!あとは契約アンペア見直すとか。うちは今楽天でんきにしてポイントためてます(笑)スマホも楽天なのでポイントでタダです✨
WiFiは、安いところだとだいたい月3-4千円くらいですかね。もしこれよりも結構高いお金払ってるようなら解約金払ってでも変えた方がお得な場合もありますよ😄- 6月8日
-
マカロン
来年更新予定なので楽天にしてでんきも楽天にしようかなとお話聞いて思いましたー!ポイントでタダってすごい😳😳
固定電話とかいろいろ込みでのWi-Fiなのでよくわからないですがそんなに安くないはずです🤣- 6月8日
-
kaoriino
普段のお買い物も大きいものは特に楽天カードで払ったりすると結構ポイントたまります!楽天の回し者みたいですみません(笑)
固定電話って必要ですか??それ思い切って解約するのもひとつの手ですね🤔
あとは他の方もおっしゃってますが、先取り貯金ですかね。最初は数千円とか出来そうな額から、いけそうなら少しずつ増やしていくのはどうでしょ(*^^*)?- 6月8日
-
マカロン
私も楽天好きで3万ポイントとかたまってます🤣笑
なんか固定電話切るの不安なんですよね。家の中で携帯よくなくすのもあるんですけど😭😭笑
会社の財形とかで一万とか気休めにしてますがそれプラス数千円でもやってみようと思います- 6月8日

るみ
私もズボラで先取り貯金してあとはつかいたいほうだいです(´・_・`)
-
マカロン
先取り貯金しないとですね。
ほぼ貯金してないです。ほんと危ない。余裕なさすぎて貯金諦めてるのがいけないのかな- 6月8日

あちゃ
今日は何も買わない日!というのを作るのはどうですか?
それが一日だけでも節約になると思います(^O^)
-
マカロン
平日はあまり買い物しないので土日でそういう日作っていくのも良いですね(❃´◡`❃)- 6月8日

退会ユーザー
私も全く一緒です😂
もはやこの先、どんなに便利で簡単な家計簿アプリができようとどんな方法があろうとも続かない自信があります。笑
苦肉の策としては、旦那さんにカードを預けるとか、カードを捨てるとか、毎月決まった額だけおろしたら、あとは簡単におろせないようにすることですかね😂
-
マカロン
私も家計簿アプリすらやれない自分にガッカリしてます笑
それが夫の方がしっかりしてないので
カードは夫に持たせないという管理が全部自分なんです🤣🤣
毎回三万ずつおろさず
一気におろしてやるのも手ですね- 6月8日

ピロ
私もそういうのは続きません。
お金がないっとおっしゃってるのでしたら、必要最低限のお金以外使わない!っと決めるのはいかがですか?
-
マカロン
多分問題なのが必要最低限がわかってなくて足りないが続くのがよくないですね😭😭お金下ろす回数を一回にしたりして工夫してみようかな- 6月8日

ハル
先取り貯金してます。
私もかなりズボラで、足りないときおろす癖がありました!
よく考えてみると家計簿を書いてないから足りないんじゃなく、自分の使い方が悪かったです😱
食費は月一で安いところを回って買ってます。ほぼ冷凍してます。
野菜も安いものしか買いません。豆腐やもやしなど激安なものでご飯を。
これで3万いくかいかないかです。
毎月やるのはめんどくさいので、今一度だけ見直してみてください。何かにお金かかりすぎてませんか?それを見直すだけです☺️
-
マカロン
子どもが食べるようになってから食費削るのが難しくなってきました。
買いだめもするし、安いお店も行きますけどすごく食べる子ですしまだまだ無添加とか気を使ってあげたいと思うと食費があがってます。
そうですね、いままでも何度かやったことありますが現状を知ることからやりたいです- 6月8日

ひま
口座を作り、その口座は
絶対におろさないと決め
生活費などを差っ引いた残金?
貯金に回す分を
その口座に移すとかどうですか?
-
マカロン
最近通帳記入すらいけてないのが問題ですね。夫の給料が減ってきて私がもうすぐ産休に入るので貯金がますますできないのが悩みです。
生活費いくらでやりくりできるか把握するところからはじめたいです- 6月8日

まぁ
私は3日も続かない坊主です😂家計簿つけれないです笑
私はお買い物用の財布を作って、食費やオムツ代などは全部そこから払ってます!洋服とかは自分のお小遣い用財布から払ってます!給料日にリセットしてます😊
足りなくなったら足してます!でも最初はいくらぐらい使ってるか把握するためだけにやって、それからどのくらい節約するかになると思います!よそのあと月にいくら使ってるから、来月はいくらで頑張ろう!とかにしたらいいと思いますよー😊
今うちは食費オムツなどなどで月4万です!旦那の酒は自分のお小遣いで買ってもらってます!今はお金下ろすのは給料日だけです😊
-
マカロン
前私も財布分けてましたが生活費足りなくて自分のお小遣いから出して結局いっしょになりました笑
流行りの無印パスポートケース注文してるのでそれ届いたらまた頑張って分けてみようかなと思います
食費とオムツで4万ってすごいです- 6月8日

stR
私も家計簿続かないんですけど、一日の予算を決めて意識するだけでも節約になりますよ(^^)
ちなみにうちは今月は1日2500円×31日で1ヶ月の生活費の予算は77500円です!
カレンダーにその日使った金額を書けるとなおいいです╰(*´︶`*)╯
固定費は毎月そんなに変動ないのでおおよその金額で固定して計算しています☆
-
マカロン
一日2500円で77500円なんですねー!そういう計算も良いですね
毎日レシートを出して見返すところから続けないとダメですね🤣カレンダーに書くのもやってみたい。反省しそうです。- 6月8日

退会ユーザー
仕事してたときと産後は忙しくて細かく家計簿つけられなさそうだったので、支出を目安でどのくらいかかるか計算し(当時の生活費、家賃光熱費食費日用品全て込みで15万から18万でした)、給料日に記帳し、いくらオーバーしたかを通帳で管理してました。ずっとやってると大体平均して16万くらいあれば生活できるんだなと分かってきたので、それ以上下ろさないようにしてました。
-
マカロン
私も復帰してから全く家計簿に手がつけられなくなりました。
支出目安を計算することからはじめます。続かなくてもたまには支出を把握するの大切ですね- 6月8日

ひまわり
わたしは一ヶ月の生活費をまとめて下ろして、それ÷5を週の頭にお財布に入れれてそれでやりくりします。
足りないから来週の分使おー✨はダメです。月末に絶対足りなくなります!
そのお金しかないと思ってやりくりしてスーパーのレジで予算オーバーしたら、これやっぱりやめます、といって、予算内に収める工夫を✨
-
マカロン
まずは1ヶ月分の生活費把握して私も一回のみおろすことにします!
厳しくやらないとダメですね🙅♀️- 6月9日
-
ひまわり
わたしの方法ですが、
①毎月かかる固定費(家賃、ローン、保険、光熱費、携帯代、貯金など)を計算します☺️
②収入−固定費で、およそ毎月使える生活費が決まります
※ポイントは収入は1年で一番低い月に合わせるとよいです!
③余ったら貯金しようと思わず毎月いくら貯金するか、固定費として考えます!
金額決めてやりくりできるようになると、楽しいですよー☺️☺️
今月は先月よりも◯◯円節約できたー!とか、達成感あります✨
まずは、決められたお金の中でやりくりする練習を☺️☺️
頑張ってください💓- 6月9日
-
マカロン
楽しめるようになると私も良いなぁと思います( ¨̮ )まずは固定費の計算をしてみます!
- 6月9日
マカロン
やったことあるのですが
わかってないからか足りなくてわからなくなって辞めてしまいました😭😭