※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっこり
子育て・グッズ

1ヶ月まで体重増加が必要との親の意見に悩んでいます。母乳は出ているが量が分からず、ミルクを足す場合、どの程度が適切でしょうか。

生後8日の女の子ママです。
今現在、ミルクなしの完母なのですが
1ヶ月過ぎるまでは体重も増やさないといけないし、混合のほうがいいのでは?と親から言われました。
現在片乳10分ずつあげて、だいたい2~3時間ごとに授乳という感じです。
母乳は垂れるくらいでていますが、どれくらい飲めてるかわかりません。
これにミルクを足すとしたらどのくらい足すのがよいのでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします(´+ω+`)

コメント

りざ

おっぱいがよく出ているならミルクを足さなくてもよいと思います。私も3人共完母で育てましたよ😃

  • まっこり

    まっこり

    どのくらい飲めてるとかわからなくて(´+ω+`)

    夜中グズって1時間近くおっぱいあげたりする時もあるので腹持ちのいいミルク20とかでも足した方がいいのかと思ってました😭

    • 6月8日
  • りざ

    りざ

    最初は解らないことだらけで何が正解なのか本当に迷いますよね。
    私も最初の1ヶ月はおっぱいあげてもオムツ替えても全然寝てくれなくて一晩中抱っこしてた事も有りました。皆さん言われてる様に今はしんどいと思いますが、1ヶ月健診迄は様子見でいいと思いますよ😃
    もしもどれくらい飲んでいるのか気になるようで有れば母乳を哺乳瓶に搾ってみて量を計るとかもありかと?目茶苦茶面倒臭いですが😅
    私は母乳出ているなら無理にミルクは足さなくて良いと思いますよ。

    • 6月8日
  • まっこり

    まっこり

    搾乳病院で少しやってたのですが、めっちゃ時間かかるし大変でした😭😭笑

    初めてのことだらけで泣きそうになりましたが、とりあえず気長に1ヶ月様子見ていきます(´+ω+`)

    • 6月8日
  • りざ

    りざ

    はい☺みんな最初は解らなくて焦って泣きたくなりますよね。みんな通ってきた道、通る道です😄まっこりさんもママ歴まだ8日ですもんね。今から長い道のりです。今からも色々あると思います。その時は焦らずに周りに頼って聞いてみていいと思いますよ😁
    けど周りに惑わされずにまっこりさんのペースで子育てやっていって下さいね😉頑張りすぎない事が大事ですよ🎵

    • 6月8日
はじめてのママリ

同じく完母です。

母乳足りているようですが、ミルク足す必要ありますか🤔?
1カ月様子を見て、健診で増えてなかったり、病院からの指示があったりすればミルクを足せばいいと思います。

  • まっこり

    まっこり

    家に体重計なくて増えてるかもわからないし、夜中グズるとすごいので確実に飲めてるかわかるミルクあったほうがいいのかなとも思いまして(´・ ・`)

    1ヶ月検診まで根気よく様子見てみます(´+ω+`)!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしは家に体重計ないこと特に気にしてなかったです😂
    とにかく最初の1ヶ月は必死でした🤔💭
    検診おわって、1ヶ月以降は外にも出れますし、お店は支援センターとかでも測るタイミングはありますよ🙋‍♀️

    あとおしゃぶりとかは苦手ですか?👶
    寝るときとか、ただお口が寂しいだけかもしれないですよ🐰❣️
    最初の時期は本当に大変ですよね😭

    • 6月8日
  • まっこり

    まっこり

    2週間検診もあるので、それまでとりあえず泣いたら飲ませるスタイルでがむしゃらに頑張ってみます😂!

    おしゃぶり、欲しいと思ってたのでさっき旦那に頼んでも買ってきてもらいました😭👍
    ぐずったらチャレンジしてみます!
    8日目にして心折れそうに数回なりましたが、心穏やかに頑張ってみます(´+ω+`)!!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね👶❣️
    がむしゃらになりますよね〜😂お互い頑張りましょう😭💕
    大丈夫ですよ!こんなもん!と思えばやり過ごせます😳
    正直その時期わたしは心折れまくりでした😨笑
    生後間もないとたくさん泣いて当然ですし、深く考えすぎず、休めるときは休んでくださいね🙋‍♀️💕

    • 6月8日
ゆい

母乳出ていて体重が増えているなら無理にミルク足さなくてもいいと思います☺️❣️

  • まっこり

    まっこり

    体重計なくて増えてるかわからないんですよね(´+ω+`)

    • 6月8日
はる

わたしもそう思ってミルク足してたら1ヶ月検診で体重増えすぎ、母乳育児だけでいいと言われてしまいました(._.)

  • まっこり

    まっこり

    そうなんですね(´+ω+`)

    夜中グズってすごい時あるのでミルクに頼ろうかとおもいましたが1ヶ月検診までとりあえず母乳で頑張ってみます😭👍

    • 6月8日
  • はる

    はる

    わたしの息子も朝までぐずって寝なかったり寝ても数分で起きたりの繰り返しでお腹空いてるのかなと思いあげてました(>_<)

    検診をしてもらったおじいちゃん先生に、赤ちゃんがお腹空いて泣くのはまだまだ先だから訳もわからずあげた分飲んでしまうから母乳にしなさいと怒られました(笑)
    もし本当に母乳が出ているか心配であれば母乳外来をおすすめします^ ^

    • 6月8日
greenbus**

赤ちゃんが満足して眠れるようであれば、今はミルク足さなくていいと思いますよ☺️

なんだかわかりませんが、昔の人はミルク足したがる傾向があります😌

もし1ヶ月健診で体重の増えが良くなければ、ミルク足してみるように産院で言われると思います。

  • まっこり

    まっこり

    夜中グズってすごい時あるので、満足してるのかわからないんですよね😭

    そーなんですね!笑😣
    1ヶ月検診まで母乳でやってみます!

    • 6月8日
もももんもん

母乳で足りてるなら、ミルク足す必要ないですねぇ☺️親世代はミルク絶世期だったみたいで、ミルク進めてくる人多いけど、無視してねって助産師さんに言われました!笑

  • まっこり

    まっこり

    そんな助言あったんですね!笑

    足りてるかわかりませんが、泣くたびに根気よく母乳で頑張ってみます😭👍

    • 6月8日
  • もももんもん

    もももんもん

    出産の病院とか、妊婦学級で言われませんでしたか?😅私は何度も耳にしました。あと、授乳の時間片乳10分ずつと決めてるとおっしゃられてましたが💦
    3.4ヶ月検診で、授乳時間を決めてますというお母さんが保健師さんに怒られていました💦
    授乳時間は赤ちゃんが決めるものでお母さんが決めるものじゃない、欲しがるだけあげなさいと言われていましたよ😅

    • 6月8日
  • まっこり

    まっこり

    何も言われてない、かつ、授乳の時間も15分ずつしてたのですが10分ずつと言われ、入院中に10分ずつに変えたんですよね(´+ω+`)
    ダラダラ飲ませると赤ちゃんも寝ちゃうし、ママもしんどいからって😭

    • 6月8日