※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆこママ
子育て・グッズ

母親になることで幸せを感じつつも、体調や周囲の期待にプレッシャーを感じる女性の相談。育児や家事の大変さにネガティブな気持ちもあり、幸せと辛さのバランスを感じている。

母親になること。

子供がいるってこんなにも幸せなんだなぁと毎日実感しています。可愛くて可愛くて…!
でもふと自分の体調が良くないことに気付くと、周りが赤ちゃんはどう?赤ちゃんは大丈夫?と…。自分がいなくなったような感覚に少しだけなります。周りだけじゃなく、自分が一番赤ちゃん赤ちゃんになっていて全部後回しで。母に私の体調を気遣う一言をかけられてなんでだか大泣きしちゃいました(笑)
義母の対応に家事に育児に…日本の母親って求められるものが多い気がします。それもマイナス採点で見られるというか…。
育児は大変で当たり前ですよね!今がなんだかネガティブでこういう気持ちになってしまっていて…!適当にのんびり笑っていられる精神状態でいることが何よりですよね。

皆さんは今の気持ちはどうですか?今、大変だなぁと思っていることは何ですか?
気持ちは数字には表せないけど…表すなら今の私は幸せ30%辛い70%です。そして一時的なもやもやなので、夕方にはきっと幸せの度合いがもっと上がっていると思います(笑)

コメント

☺☺

今は落ち着いてます!
退院初日が涙とまらなくて大変でした💦
今、大変なことは上の子を受け止めることです...😰
わりとよく寝る赤ちゃんで、わたしも実母に頼ることを覚えたので元気に過ごせてます😂

確かに、自分を心配してくれるのは母親くらいかもですね。
あっ、わたしは友達に子育ての先輩が多く、友達が気遣ってくれて優しい言葉をかけてくれます!
ほんとありがたいなーと思います☺

  • ゆこママ

    ゆこママ

    上のお子さんにとっても大きな環境の変化ですもんね!お疲れ様です!
    実は私の娘も割と良く寝る子な上にお利口さんなのです!なので素直に話すと先輩方には良い子だね〜となってしまって(笑)はじめての育児でワンオペなので自分で自分を追いやってしまっている感じです!肩の力を抜くのは大事ですね!
    ありがとうございます😊

    • 6月8日
こころ

「自分がいなくなったような感覚」なるほど、そう言われてみればそうですよね🤔

でも私は娘がうまれてから自分の存在意義を感じます❗️「この子は私を一番に必要としてくれている」と思いますし、私にとっても娘が必要不可欠な存在となっています。
また、子供優先で髪の毛ボサボサ服は適当な自分も好きだったりします😅鏡を見て「あー私"お母さん"頑張ってるなー」って自分で自分を褒めてます😂💦

育児疲れたなー家事めんどくさいなーと思う時も度々ありますが娘の笑顔でリセットです😁✨
あ、でも私はゆこママさんの逆で夕方になるにつれて辛い度数はUPします😱黄昏泣きが酷くて😫💦それが今の悩みです😭笑

  • ゆこママ

    ゆこママ

    娘の母としての存在感はとっても感じるのですが、"私"自身が薄いなぁという感じです!(笑)
    ただ娘に求められるこのなんとも言えない気持ちは本当に愛おしいというか…必要不可欠ってまさしくそうですね😊✨
    ただ髪ぼさぼさな自分はあまり好きじゃないですが、子供優先にできてるのは確かに褒めなきゃでしたね!

    黄昏泣きしんどいですよね!私は産まれて早くに始まったせいか、最近になっていつのまにかなくなっていました!今は夫へのイライラが悩みの1つでもあります!産後クライシスです(笑)

    本当に毎日お疲れ様です!そして前向きになれる話をありがとうございます✨感謝します🌷

    • 6月8日