
母乳を搾乳して与えるタイミングや、ミルクをあげる必要性について悩んでいます。生後25日の赤ちゃんは母乳で育てており、搾乳した母乳を飲ませるタイミングや、ミルクをあげる必要性について不安があります。
搾乳した母乳やミルクをあげるタイミングを教えてください!
生後25日の男の子を基本母乳で育てています。定期的におっぱいが張り、子どもの泣き声を聞くとおっぱいが痛いほど反応します。
ちょっとしか飲まずに寝てしまうと、おっぱいが張るので搾乳をしているのですが、それを飲ませるタイミングが分かりません。
というのも、1回の搾乳では多くて20ccほどしかないのでそれを哺乳瓶で飲ませるのも微妙だからです。(たくさん搾乳すると次のおっぱいで出なかったらという不安もあり、搾乳の量はちょっとセーブしてます)
次の授乳のときはおっぱいが張り、母乳が出ます。
ですので、もったいないですが、時間が経って捨ててしまうこともしばしばです。
搾乳した母乳を飲ませるタイミングはいつですか?
また、1日に1回(おっぱいの間隔が狭くなったとき)ミルクを60ccほどあげています。
生後3か月のときに1泊義母に預ける必要があり、ミルクも飲めるようになってほしいのでちょっとずつでもあげているのですが、そんなに訓練は必要ないですか?
上記のように、母乳で足りているようなのでミルクをあげるタイミングも難しいです。
これから完母で育てて、3ヶ月のときにミルクを飲んでくれるならいいのですが、毎日、いつミルクや搾乳をあげようか悩んでいます😅😅
- めめ(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

♥
絞っても母乳はどんどん作られるので大丈夫だと思いますよ!張ると痛いですしね💦
絞った母乳はパックに入れて保存しておくと、ご自身が外出するときに家族がそれ使えるので便利ですよ!

カルパス
絞りすぎちゃうと、どんどん母乳が分泌されちゃうんで、圧抜き程度に絞ったほうがよいかもです!
赤ちゃんうまく吸えてて母乳もいっぱい出てるなら搾乳捨てて直接飲ませていいとおもいます!私はまだ生後何日かで母乳も少ない、赤ちゃんも体力なくて吸えてないとかなら搾乳をカップであげてました!
-
めめ
絞りすぎも良くないんですね!張って辛い時にちょっと絞るくらいがいいかもしれないですね。
搾乳量が多くないならカップですよね!産院でカップをもらって絞った母乳を溜めているのですが、カップでうまく飲ませられなくて(^^;)- 6月8日
めめ
回答ありがとうございます!
じゃあ、おっぱい出なくなるまで絞ってみます😌
パックで保存するとき、絞ったものを継ぎ足しで入れても大丈夫なんでしょうか?