
9ヶ月の女の子が離乳食を食べてくれず、ペースト状の食べ物しか受け付けない状況。食事の機嫌が悪くなり、食べなくなることが多い。食べるコツやアドバイスを求めています。
9ヶ月の女の子を育てています。
離乳食なかなか食べてくれません😭
今まで、機嫌次第ではほとんど食べない時も多々ありました。機嫌の良い時に食べさせても、ごはんを口に運ぶと嫌がって泣き出してしまい、機嫌が悪くなり、食べなくなってしまうことが結構あります。なので完食したことがあまりありません。
時期的には3回食スタート、柔らかめの固形物とか食べられるようになるんですよね…うちはまだペースト状に近いものしか食べられないので進み遅くて焦ってきました💦
そういうお子さんいらっしゃいますか?また、こうやったら食べてくれるようになったよー!とかあったらアドバイスお願いします😫
- りりこ(7歳)
コメント

もっちーモチモチモチモチモチ
ペーストが嫌とかいうことはないですかね?
ちょっと固形のほうが食べる!って子もいますよ〜
あとはママも一緒に食事をとって、ご飯食べるって楽しいんだよ〜って目の前で実演してあげるのもいいですよ。
食事はみんなでしたほうが楽しいし美味しいですからね(^○^)

SAH
うちの子も全く食べなかったですが、そのまま進めて行ったら柔らかめの固形物とかおかゆより軟飯の方が食べてくれるようになりましたよ♡♡
あとは出汁を使って野菜を煮物にしたり←これはとくに食べてました(^^)
ペーストとかおかゆの方が嫌いだったみたいです💦
-
りりこ
そうなんですね!いつかは食べるようになりますよね…(^^)
うちもペーストが嫌なんですかね!与えるものも工夫して色々変えてみたら気に入ってくれるかもしれませんね(*^^*)お野菜の煮物試してみます!ありがとうございました( ^ω^ )- 6月8日

すもも
試しにつかみ食べさせてみてはいかがでしょう?あかちゃんせいべいや野菜などなら手も汚れにくいです。
退屈しないようにスプーンを持たせてあげるとか。
-
りりこ
なるほど!今まで私が一方的に食べさせていたので、つかみ食べとかさたことなかったです!試してみます(o^^o)
アドバイスありがとうこざいます( ´∀`)- 6月8日

京
うちの子はペーストは全然食べず固形になったり掴み食べさせたりするとドンドン量が増えました😳
そもそも量自体は多くない子だったので増えたと言っても娘なりに徐々に増えていきました!!
今でも体調崩した時にお粥などあげようとするとダメです😅雑炊やクリームコロッケなどとにかくトロトロドロドロしたものが嫌いです💦
-
りりこ
ペーストが苦手とかあるのを始めて知りました!たしかに今までペーストに近いものしかあげてなかったので意外と固形食べてくれるかな?食べてくれたらいいな…( ;∀;)早速今日から試してみます!ありがとうございます(o^^o)
- 6月8日
-
京
食べてくれるといいですね😊
好みや気分があるので難しいですよね💦
うちの場合は7.8ヶ月頃にバナナを🍌この状態でかじらせてみました!!なんでも良いのでガブッ!モグモグ!出来たら少しずつバリエーションを増やしてみても良いかもしれないですね!!
こんな感じで進めていたので9ヶ月頃には大人と同じ硬さのお米を食べてました😂
もちろん下痢や体調などはしっかり観察しながら進めました!!- 6月8日
りりこ
ペーストが嫌な子もいるんですね!!目から鱗でした!ごはんだけじゃなくて、全体的に成長が遅めなので食べること自体にまだ慣れてないのに固形物に進んでいいものかなぁ??🤔と思っていました!早速試してみます!私も一緒に食べたりもしてますが、キョロキョロしてこっち見てくれないです( ;∀;)こちらも継続してやってみます!ありがとうございました(*^^*)