
コメント

へなへな
うちはずっと左向きで同じく左だけ凹んでましたがもう少しすると頭を動かすようになるのでそうすると少しずつ治ってきます😊

めめ
うちの子も右向きが好きで、気付いたら右向いてます。
すでにみいさんも実行済みかもしれませんが、寝返りを打つのは分かっていても左を向かせるとか、左側から話しかけるとかしてます!
あと、うつ伏せで寝かせるときは左を下にします!まだ寝返り出来ないので、うつ伏せのときは左下のままです😁
-
みい
添い寝してるのですが、私が子供の右側で寝るのがいけないんですかね?😢
うつぶせの練習させるときにやってまます!- 6月8日
-
めめ
私も寝るとき子どもの右側です!
布団を移動させるのは大変なので、子どもの頭と足の向きを反対にして左側になるようにしてます(^o^)
私の頭側に子どもの足がある感じです 笑- 6月8日
-
みい
それなら楽ですね👏
今日の夜からやってまます(笑)- 6月8日

ねむりねこ
私は気になったので寝室では私が右側、居間では私が左側にくるようにして娘が自分から左右どちらにも向くように促してました(^^)
ドーナツ枕は吐き戻しが怖くて使いませんでした💦
今でも↑は変えてませんが首をふりふりしてどこに寝てても色んな方向を見るようになったので気にしなくてもよかったのかな?とは思います💡
-
みい
私も寝る時子供の右側にいます😢
そういう風に工夫すればいいんですね!
気にしすぎもよくないと(笑)- 6月8日
-
ねむりねこ
無理に向かせても嫌がりますからね💦
向かせたい方向へおもちゃを追視を促すのも効果あった気がします♪
無理やりさせてる気分になると可哀想に思えちゃうので、自然にやれる方法が一番かと思います♡- 6月8日
-
みい
早速やらさせてもらいます、ありがとうございます!😋
- 6月8日

しーちゃん
私の娘も右向きに頭を
向けてます(´°ω°)
頭の形も変わってます( ゚д゚)
産婦人科の先生には
背中に丸めたタオルなんかおいて
左に向けたりしてあげてねと
言われましたが
よくミルクを吐き戻すので
なかなかできず...😢
ちゃんと戻るのか不安です( ´~` )
-
みい
親になったら子供の事に敏感になってしまいますよね😢
- 6月8日
-
しーちゃん
ほんとに神経質になりますし
それがまたキツいです(笑)- 6月8日
-
みい
少しぐらいっていう考えでいかないと大きくなって怪我して帰ってきた日なんかパニックになりますよね(笑)
- 6月8日
-
しーちゃん
そうなんですよね🙄笑
余裕もっていこうと思います(笑)- 6月8日
みい
子供の成長を待てば大丈夫ですかね?😢
親は心配で急かしてしまいますね(笑)
へなへな
私も初めは心配で調べまくりでした!
なんかいびつなままだと少し大きくなってからヘッドギアつけて矯正すると聞いて痛みも少しあるみたいだしと心配でした😂
けどほんとによくなって来ます!
気長に見守ってあげてください😍
みい
先輩ママからの言葉があれば安心です( ˘ᵕ˘ )笑
ありがとうございます!