
一戸建てで子供の出す音対策について不安。隣近所トラブル避けたい。要注意なおじさんもいて、防音対策や生活に不安。他の方はどうしているか。
一戸建て、子供の出す音対策
6月末に一戸建てに引っ越します。
中古物件で古い木造住宅です。
防音面はざるでしょう。隣の家との距離は近いです。密集しています。
住宅地で、多分お年寄りが多いですね。
目の前がスーパーなのと、大きな通りの交通量が多いです。しかし、夜になると交通量はなくなり静かになります。
買う前は気にしなかったのですが、ネットで見ると一戸建てでも子供の泣き声とかでトラブルになったと見かけました。
自分の中では一戸建てなら大丈夫だろうと頭にありました。今はその甘い考えに後悔しています。
またお隣のおじさんにたまたま会った時、要注意だと思いました。言いたいことを言ってくるおじさんでした。購入した家に色々口を出してきた感じです。
このおじさんのこともあり、新居への生活がとても不安です。
夜は防犯・防音にと雨戸を閉めようかと思いますが、それでも泣き声は聞こえますかね?
うちの子は寝てくれる子ですが、これから夜泣きも始まるかもしれません。
ご近所トラブルなく、すごしていきたいです。
みなさんはどうされていますか?
- ぽんちょっ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

へなへな
そこのお家がどれくらい古いのかにもよりますが気密性が弱いとやはり聞こえます😭
うちの隣のおばあちゃんの家にはよく小さな孫が来てますが泣き声がものすごいです😂
逆にうちは新築で建てて気密性などバツグンなので夜中にどんだけギャン泣きしてても聞こえないよって言われてます。
ただ重要なのは聞こえるか聞こえないかより周りが子供に対してどれだけ理解をしてくれてるかな気がします🤔
そのおじさんには引っ越したらご挨拶しに行った方がいいかもですね🌈
不安はあると思いますが住めば都ですよ💘
ぽんちょっ
家は築35年をリフォームしています。
絶対、聞こえちゃいますよね〜😭
お隣のおじさん、小学生くらいの男女(お孫さんだと思う)が庭で遊んでいるのを遠くから見かけました。
子供に対して理解があるといいんですが、うちの孫は気にしないけど他所の子は気になる、だと困りますね😅
ご近所さんには旦那と一緒に挨拶に行きます。
何事もなく住んでいきたいです😖
へなへな
まぁそしたら無視ですね笑
自分のところはよくて人はダメなんてクソの考えです😂
お互い様だと思うし多分そこは大丈夫だと思いますよ😊あんまり神経質になるとせっかくのマイホームにお引越しなのに疲れちゃうのでなんとかなるさーくらいのかる〜い気持ちでいた方がいいですよ😊また周りがご老人ばっかりなら夜も早く寝るだろうし気づかなそうですよ😂
ぽんちょっ
そうなんです。せっかくのマイホームなのに、今は全然楽しくありません😓
クローバーさんのお隣さん家は窓閉まってても泣き声聞こえてきますか?
それとも窓を開けたままで泣いているから聞こえてきていますか?
窓を閉めるだけで聞こえないなら、安心なんですが…。
へなへな
まどが閉まってても聞こえて来ます😂
ただうちも全く聞こえないわけじゃないと思うので😂絶対聞こえたくないなら鉄筋コンクリートのマンションとか壁が相当分厚いとかじゃないと無理な気がします🤔
あんまり気にしない方がいいですよ😊
ぽんちょっ
気遣いはしつつ、あまり気にしないようにします。
絶対、音がもれないなんて無理ですもんね😰
ありがとうございました😊