
コメント

み⋈♡*。゚
もうすぐ6ヶ月ですが昨日からダラダラ出始めました😂😂
キリよく6ヶ月から離乳食始めます!

かさ
うちの次男も、よだれあまり出ませんでしたよ(^^)
逆に長男と三男はヨダレダラダラマンだったのですが、3人とも、ほぼ同じ時期に離乳食始めて、一歳には三回食食べれてましたから心配ないと思います☆
ヨダレは一つのサインであって、必ずしもではないですしね(^^)その子のサインがあると思いますよー因みに、次男のサインは非常にわかりやすく、私が何か食べてたら「あ!あ!」と欲しがったり目で追ってました(´・ω・`)
-
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
ありがとうございます😊
安心しました~ㅠ_ㅠ♡
私はママ友もいないので
ママリだけが頼りです😱😱笑
最近は哺乳瓶見ると嬉しそうに
口開けたり
私が飲んでるジュースを
口に持ってくと口を開けるから
食べ物への関心はあるのかな~と😳- 6月8日

りんご
うちの子は全然よだれ出さない子で今もスタイ必要ないぐらいでいつもつけ忘れます(´・ω・`)w
妹の子どもはよだれだらだらすぎてスタイが何枚あっても足りないぐらいですw
2人とも離乳食たくさん食べるし何も問題ないので個人差だと思って気にしなくても大丈夫だと思いますよ(^^)
むしろよだれだらだらだと大変そうでよだれ出ないの楽ですw
-
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
ヨダレが少ない子だったんですね✨
いとこの子は10月で2歳になる
んですが、未だに1日にスタイを
何回も取り替えるほど
ヨダレがすごくて🤣💦
ヨダレが出て当たり前なのかな~
と勝手に思ってました😱
ヨダレが出る方がいいとも
聞いたことがありますし…
ほんと色んな経験聞いて
安心しますね💓
ママリ様々です😭🙏🏻🙏🏻- 6月8日

ぴーさん
うちは結局、ヨダレがダラダラでないまま今に至ってます🤞 ブクブクもなかったし、憧れてた赤ちゃんっぽいスタイスタイルもなかったです😅 病院で相談に行ったら、『ヨダレなんて、垂れ流しででない方が良いじゃん!』って言われました👶 それまでヨダレ出ないことをすっごい気にしてたので、そんなもんなのかーと気が楽になりました😊
保健師さんにも、体重も大丈夫だから5ヶ月入ったら離乳食はじめてよいよって言われたのでそうしました😄
-
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
スタイ必要なかったんですね✨
うちも可愛いハンドメイドの
スタイやら色々準備してたけど
使う機会がなくて…🤦🏻♀️(笑)
体重は一応肥満に気をつけてね!
と、検診で言われたくらいです😂
コメントありがとうございます💓- 6月8日

ひまわりRUI助
うちの子も完ミでした。ヨダレあまり出なかったです😅おしゃぶりもしてたせいか鼻呼吸がうまくできてたのもあるかもしれません。スタイはたくさんあったので結局ファッションで使うことが多かったです。離乳食のサインはわからず5ヶ月で始めてました。
-
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
ありがとうございます😊♪
うちはおしゃぶりしてくれたのは
3ヶ月くらいまでで、今じゃ
おしゃぶりは受け付けてないようです🤣
うちもスタイたまにしますが
ただのファッションです😆💓- 6月8日

ひぃ
娘はほぼスタイいらずでした❗
新しい歯が生えるときに増えるくらいで、それでもスタイなくていけるときが殆どで、
スタイはお食事エプロン化しました😄
今はガッツリしたエプロン使ってるので、スタイはタンスでお休み中です😄
-
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
ありがとうございます😊💕
スタイいらずの子、
結構いらっしゃるみたいで
安心しました~😭😭😭
スタンの出番があまりなく
タンスの肥やしになってます✨(笑)- 6月8日

なつ
私は4ヶ月頃からヨダレがでてきましま。
ダラダラ垂れてくるのは5ヶ月なる前くらいからです。
そんなに多くなかったです。
現在8ヶ月になりますがヨダレは落ち着いてきました!
おーちゃんママさんの息子さんも離乳食良いタイミングかもしれませんね。
スプーン慣れてもらえたら離乳食始めやすいですよ。
うちはスプーンをあげて自分でカミカミさせて遊ばせてたので離乳食もスムーズに食べてくれてました♪
-
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
ありがとうございます😊
ヨダレが出ない方が楽だけど
私的には出て欲しいな~と
思ってます💕
ミルク以外受け付けてくれなくて
麦茶も白湯もダメなんですよね😭
スプーンであげると離乳食も
スムーズと聞きました💗
うちの子たくさん食べそうな気が
するので楽しみです…🐷✨(笑)- 6月8日

リエ
娘は、よだれ凄かったのは一歳間近でしたよ(苦笑)それでも、食に対しての欲求が凄まじくて💦5ヶ月から離乳食を始めました。
-
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
参考になります✨
ありがとうございます!
食べないで悩むより
食べすぎる方が
親は安心ですよね😊💓- 6月8日
-
リエ
ない物ねだり、になりますよ(笑)食べる子は食べ過ぎが心配、食べない子は栄養面が心配です。娘は、前者でした。ムラもありましたが、今でもよく食べます。
- 6月8日
-
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
そうですよね~(笑)
いっぱい食べてスクスク大きく
なってくれたら安心です😊
食べてない子より食べてる子の方が
風邪引いてもすぐ治りそうだし😆👌🏻- 6月8日
-
リエ
食べないよりは、食べてくれた方が安心かな…とは思います。
- 6月8日
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
ありがとうございます😊
6ヶ月頃から出るように
なったんですね!
うちはまだまだダラダラ出ないので
いつから始めたらいいんだろうと
悩んでました…😱
あんまり心配しなくていいですかね?💦
最近は哺乳瓶を見ると
嬉しそうに口を開けてくれます💓
あと私がジュースを飲むのを見せて
息子の口に持ってくと口を開けたり…
離乳食食べてくれそうだな…
とも思ってはいるものの
ヨダレはまだまだで、、💦
み⋈♡*。゚
よだれってあくまで目安なので出ない子もいますし気にしなくていいと思いますよ🙆🏼🙆🏼
もともとかかりつけの小児科の先生がアレルギー専門の先生で離乳食6ヶ月スタートを推奨しているのでどっちにしろ6ヶ月から始める予定ではいました!(笑)
お茶をストローで飲ませると嬉しそうにはしてくれます٩(๑^o^๑)۶
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
あくまで目安ですよね!👀
6ヶ月推奨ならば、、
私も6ヶ月から始めようかな🤭💕
うちはベビー用の麦茶
飲ませてみたけど
飲んでくれなかったんです😭😭
白湯もあんまり飲んでくれません😭
これから夏になるしミルク以外の
水分補給しっかりしないと
脱水が怖いな~と思ってます💦
6ヶ月でストロー上手に
飲めるんですね😳👌🏻👌🏻
み⋈♡*。゚
哺乳瓶拒否ですごく嫌がられるので離乳食前に練習させてみようかなーと思って始めてみたら1週間くらいでストローで飲めるようになりましたよー!
6ヶ月だったらキリもいいし!と思ってます٩(๑^o^๑)۶
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
うちは哺乳瓶以外、拒否!!!!
でしたので😂😂(笑)
おっぱい吸わせようもんなら
怒ります🤭🤭🤭
ストロー使ってみようかな~💕
まず麦茶を飲んでくれるように
なってほしいな~⤵︎⤵︎⤵︎
み⋈♡*。゚
生まれてすぐから哺乳瓶咥えさせると盛大に吐きますwwwwww
ストロー練習ファイトです!
麦茶飲まなかったらほうじ茶に変えてみてもいいかもしれませんよ🙆🏼🙆🏼💞
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
うちは最初っからおっぱい嫌い
なのか、俺は哺乳瓶以外無理!!!!
的な感じでした🤦🏻♀️
おっぱいは助産師さんが
褒めちぎるほどよく出てたのに😞
ストローって赤ちゃん用ですか?
それとも普通にいっぱい入って
売ってるストローですか?
もしくは普通にストローマグ
買った方がいいですか?😳
ほうじ茶!ベビー用見たことないです💦
薬局に売ってるのかな😳😳
み⋈♡*。゚
西松屋にほうじ茶売ってますよー!
ストローマグと赤ちゃん用のストローのパックのお茶使ってます🙆🏼🙆🏼
𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘
探してみます☺️✨
早速今日から練習してみようと思います💕