
子連れでの物件探しについての経験を共有していただける方いますか?平日に探したいけど、子供がいて難しいです。どうしたらいいでしょうか?
お子さんを連れて物件探しされた方いますか?
現在賃貸で、2~3年内にマンション購入を考えています。
そこでふと思ったのですが、0~3歳児連れてあちこち内見したり、長時間の打ち合わせは厳しいのでは?と気付きました💦
主人は土日休みですが、なるべく空いてる平日に探したいのと、私が今後土日たまに仕事が入る予定です。
もっと後に見送るべきか、どこかに預けて探すべきか…
一人で子連れ物件探しした方いましたら、是非参考にさせていただきたいです!
- ねこ(7歳)
コメント

yuttan
私は子供が4.5ヶ月のときに
マイホームの展示場周りをして
子供が11ヶ月には
マイホームに住みました😂

咲や
息子が3ヶ月位から中古マンションをメインに探して、最終的に建売新築戸建て買いました
新築マンションも見学に行きましたが、マンションの販売会社のランクによってキッズスペースや対応様々でした😅
夫婦と子供を連れて行くことを予約時に伝えると、比較的短時間で説明してくれて、具体的な話は旦那として、私は子供の相手という事もありました
中古マンションの内見、1日三軒しましたが、息子がそれでだっこ紐嫌がり、半年で卒業する羽目になりました😂
やるなら早めの方が楽です
-
ねこ
3ヶ月から回られたんですね!
キッズスペースあるとかなり助かりますね😃
やはりご主人も一緒だと動きやすいですよね…
高い買い物なので時間かけたいし!
私が土日を空けて一緒に回るべきかもですね😥- 6月7日
-
咲や
恐らく平日、特に昼間はお客さん少ないので、営業担当がしつこい気がします😅
特に独身男性が営業担当だと😅
土日に行った新築マンションの女性の営業さんはある程度理解してくれるので、子供の様子見て適当な所で話を切り上げてくれましたが、某プ○○ドの独身男性はしつこかったです
確か平日の夜に三人で行った気がします- 6月7日
-
ねこ
なるほどー!
逆に平日はむこうも時間あるから押してくる訳ですね?特に一人だとプッシュされまくりですね💦
やはり土日に日にちかけてゆっくり探そうと思います!
参考になります!- 6月7日

moon
今まさに住宅メーカーに話聞きに行ったり展示場まわりしてます。
大変です。
でも小さいうちの方がちょろちょろしない分いいかも。
-
ねこ
予定では来年あたりから探そう…と呑気にしてましたが、やはり逆に早い方がいいですよね!
計画性がなくて嫌になります😰- 6月7日

はるたん
私は野村不動産の新築マンションを購入しました!
モデルルームのある建物で打ち合わせなどをしましたが、そこにはキッズスペースがあり、専属の保育士さんのような方が数名いました✨打ち合わせしてても、ぐずったら臨機応変に相手してくれたりパパママのところに連れてきてくれたりしていましたよ🤗
-
ねこ
いいとこの新築購入だとキッズスペース等充実してますよね!
ちょっと大きめの不動産屋にもあればいいのに…と思います。- 6月7日
ねこ
ちょうどうちの子と同じ時期ですね!
一人で回られたのでしょうか?
移動は車でしたか?
授乳などどうなされてました?
質問責めですみません💦
yuttan
旦那と息子と3人で
回りました!!!!
移動は車です!!!
2ヶ月半から保育園だったじ
おっぱい嫌いの息子だったので
哺乳瓶とミルクとお湯など
持ち歩いてました!!!
ねこ
やはりご主人も一緒の方がいいですよね😥
不動産屋の車はチャイルドシートないだろうから、自分の車で移動する感じなんでしょうね…
私も完ミですが、やっぱり一人だと授乳時に時間止めてしまうので厳しいですね😰