※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃちゃま
その他の疑問

兄妹で違う園に…。年中から編入でバタバタと直感で吟味せずに、都と県の…

兄妹で違う園に…。年中から編入でバタバタと直感で吟味せずに、都と県の境に引っ越したので、埼玉県住みですが、都側の幼稚園にしました。
年長になり、やはり、県住みの方は少なく、話をしていても都側の小学校に上がる方が殆どで、多分息子と同じ小学校はいないかもと思います。
やはり、県側の方がいいかと思い、温水プールがあり、年間通して入れるところを探して少し距離はありますが、県側で幼稚園を見つけました。近所に幼稚園は、2、3しかないので、同じ小学校に上がる方もいるかもしれません。
4学年空いてるので、来年、息子が卒園を迎えて、再来年、娘が入園なので、お迎えするときに、入園楽しみですね。的なことを言われて微妙な顔しかできません笑
早生まれのため、現幼稚園のプレの申し込みは今年の秋に控えているます。。

みなさんなら、どうしますか?

ちなみに新座市です。かたやま幼稚園が気になっています。行っている方いますかね?
西堀や新堀あたりから来てる人もいますか?
情報あれば助かります。
よろしくお願いします。

コメント

cuocou

あまり学区にはこだわらなくて良いかもしれません😊

確かに同じ学区にいたら心強いかもしれませんが、入学してから新しいお友達が出来る子がほとんどで、幼稚園からずっと仲良しって本当に少ないです💦
逆に幼稚園の時にトラブルになった人と離れられたと喜ぶママもします😂


あとは学区で習い事をして顔見知を作ったり、プレの掛け持ちが可能なら掛け持ちをしてみたりが良いかもしれません😊

  • みぃちゃま

    みぃちゃま

    ありがとうございます。今の幼稚園は、マンモスで関わりがあまり少ないのでママの問題はあまりないのですが、難しいですよね。

    息子がダンスをやりたがっていて、いろいろ探した結果、やはり都側のダンスのレッスンに参加する形になりました。まだ、体験しかしてないので、頑張って、話しかけてみたいとは思います。。
    境って、本当に微妙です。。病院も近くは都ですし笑

    • 6月7日
K

新座市出身です!
私は小学4年で新座に来たのでもちろん誰一人幼稚園からの友達いませんでしたが寂しくなかったです🙆‍♀️
周りの子は
ゆりかご幼稚園
かたやま幼稚園
たから幼稚園
こばと幼稚園
が多かった気がします🎶

  • みぃちゃま

    みぃちゃま

    ありがとうございます!
    新座も広いですよね笑
    ひばりよりだったり、清瀬よりだったり、東久留米よりだったり。。
    都よりで色々困りますが…

    そうですよね。
    娘が幼稚園に上がる頃には、幼稚園が無償化してるようなので、その分、習い事をさせたりして、お友達を広げていくのがいいかもしれないですね。。

    • 6月7日
もか

迷われているなら、大変かもしれないけど、二つの幼稚園のプレにいかれてみてはどうですか?
うちも二人目の幼稚園を迷いプレの申し込みは2つしました!
結果、三人目の妊娠発覚とつわりとプレの時間が間に合わないので上の子と同じ幼稚園のプレにしかいってないんですけどね(>_<)

  • みぃちゃま

    みぃちゃま

    ありがとうございます。そうですね!プレ掛け持ち考えてみます。
    調べたら、来週火曜日に説明会あるので行ってみたいと思います!

    • 6月8日