
コメント

はせっち
うちも旦那っ子ですが、助かってるので気にしてないです笑。母ちゃんいやー!とか言われますが、気にしてないです笑。
病院などはもう慣れてしまって泣くことは無いですが、週末はほぼ旦那にべったりです☺︎
その間私は横にもなれるし、家のこともできるので大いに助かってます笑!

ももクマ
下の子がママママだから上は我慢してパパパパって言うしかないからじゃないですか?
上の子の赤ちゃん返りと強がりだと思って受け止めてあげたらどうですか?
パパが良かったのにママでごめんね。ママじゃダメかな?
今日あった色んな事パパに話そうね!とか。
-
さや
そうなんですかね?初めはそうだったかもしれませんが最近どうなんだろ。イヤイヤ期でなかなか気難しいですが上手くやっていきたいです
- 6月8日

☆ユミ☆
うちも歯磨きの仕上げはパパがいい!!!とか、お風呂パパと入るぅ〜〜〜😭って泣いたりしてますよ!
そうなると「はい❤️パパ!ご指名だよ❤️❤️」ってバトンタッチしてます😝😝
パパっ子になってくれてラッキー!!
パパっ子になるように色々やって来たので、作戦成功です😆😆
-
さや
そうやって明るくプラスに受け止めたいです!
- 6月8日

ポン( ´ᐛ👐 )
アドバイスにならないですが…
うちのひとり息子もパパっ子です😂😂😂
まだ保育園に通わせていませんが休日パパがいると常にパパに抱っこ、「パパ見て!」「パパこれして!」です😂
パパがいない場所でも(スーパーや病院)「パパ〜」って言ってますよ(笑)
もうこればっかりは本人次第なのかな〜と思います😣💦
でも旦那もそのおかげで今まで以上に息子を可愛がってくれるし育児も率先してくれるので助かるな〜と思う事にしてます😅💡ちょっと切ないですけどね〜😅💦
-
さや
確かにパパっ子になってから旦那が育児に協力的になりました。いい事なんですけどなかなかショックです😂
- 6月8日
さや
確かにそうですね!笑
そうやってプラスに受け止めたいです!