
双子の検診で、体重差があり成長曲線内か不安。寝る姿勢で子供の成長に影響があるか心配。体重差をなくす方法を知りたい。
明日から19週なのですが今日検診に行くと、2人とも小さめで双子で差が30gほど出てきており体重の低い子は成長曲線の下のラインギリギリでした。
双子だから小さめで当たり前なのか、双子でもきちんと成長曲線内に入っているのが当たり前なのかがわかりません😔
寝る姿勢が左を下にすると寝やすいのでいつも左側が下なのですが、左側の子が大きく右側の子が小さめなので寝る姿勢も関係あるのでしょうか?
右を下にして寝ると少しは右側の子が大きくなりますかね?
双子なのでお腹の中で体重差なく育てたいのにどうしたらいいのかわかりません😭
- こっちゃん(6歳, 6歳)
コメント

みやちゃん
体重差はこっちむいたから、こっちが大きくなるとかはないですね。一緒くらいに大きくなってね❤️と願ってました♪
うちの子は出生体重240g差でした。

たんたん
体重差は無い方が珍しいくらいだっていわれましたよ😊
うちの子たちは初期から大きめでした😂
37週で2500グラムと2800グラムくらいで生まれました〜👶🏻👶🏻
寝る向きは関係ないかな?と思います!赤ちゃんまだまだ動くので😊
-
こっちゃん
やっぱり体重差なくす方が難しいですよね🤣羊水差はないね!と言われましたが双胎間輸血症候群などの不安もあり体重差が気になってしまって😔
初期から大きめだと安心できる部分もありますね!羨ましいです☺️
まだ19週なのに小さめなんて生まれてくるころならまだしも😫って色々不安になります😭😭😭- 6月7日

A♥︎
私自身が男女の双子で私が1750g兄が2200ぐらい?で産まれました!男の子女の子の差というよりも双子では体重差はどうしても多かれ少なかれあるみたいです!
私は産まれた時は小さくて保育器に入っていましたが、今まで大きな病気をした事もなく入院などもないです!逆に兄の方が小さい時から病気がちだったので小さい大きいはあまり関係ないかな?と思いますよ😊
ちなみに病気がちといってもそこまで大きな病気をしたというよりも、いろんな病気にちょこちょこなりやすいという感じなのであまりお気になさらず💦💦
-
こっちゃん
やっぱり差はどうしても出ちゃいますね😔
単胎でも双子でも病気になるときはなりますよね😳
このまま差が出ても元気に生まれてくることを祈ってます😊♥︎- 6月7日

退会ユーザー
皆さん仰ってるように、寝る向きは関係ないと思います💦
私はある時から左しか向けなくなり、キツかったです😖右を向くと辛いのは、右には大きな動脈が通ってるから、聞きました👂🏻
管理入院後に、私の状態が非常に悪く、妊娠継続危険と判断され、33週での出産となり、1487gと1481gで生まれました👶👶
今もまだ9kgあるかないかくらいで、周りと比べれば小さめなんですが、これでもかってくらいめちゃくちゃ元気です😅
-
こっちゃん
右向き辛いですよね(笑)
管理入院いつからされましたか?😨
差はほとんどないですね!私は小さい方が可愛いと勝手に思ってますが小さすぎると不安にもなります😂
小さく生まれても元気に育ってくれることが一番ですね☺️✨- 6月7日
-
退会ユーザー
28週終わり頃に切迫早産の診断を受けて、それから妊娠高血圧症やら、肺に水が溜まる肺水腫、呼吸困難等合併症が発症しまくりました💦体重も23kg超え😱
それまでそこそこ順調だったので、突然すぎてびっくりしました‼️最後まで何があるかなんて誰にもわからないけど、こっちゃんさんもどうか元気な双子を産んでくださいね💕何かあったら、すぐ病院に連絡がいいです🏥私は少し気になるとすぐ電話してました📞何もなければ、それで安心ですし✌️- 6月7日
-
こっちゃん
合併症すごいですね😫プラス23kgですか?!
今のところプラス1.5kgですがこれから先何があるかわからないですね😟
そんな状況でもたりらっくまさんも元気なお子さんを出産されてるので希望が持てました!☺️✨
病院に電話するのも気が引けてますが何かあってからでは遅いですもんね!頑張って元気な赤ちゃん産みます👶👶♥︎- 6月7日

ママリン
うちも最初から差はあって、19wの頃は60gほど差がありました。MDツインですが大丈夫でした!でもずっと週一で通って大きさはかってました💸💸妊婦健診扱いにならないから出費が痛かった😭
最終的に38wで2400と3000程で生まれました!最初に出た方が小さい子だったので少しだけ楽でしたよ(^ω^)
生まれてもうすぐ2ヶ月経ちますが少しずつ差は縮まって来てます〜
-
こっちゃん
わたしと同じくらいですね😳👍
私もMDツインなので羊水差と体重差が気になって😔
助成券では足りなくなってからの出費が痛いですよね😫
私は今2週に1回検診ですがいつ助成券がなくなってしまうのか心配してます(笑)
帝王切開ではなく自然分娩だったんですね?😳- 6月7日
-
ママリン
2週に一度は妊婦健診なので助成券使えるんですが、他の週は大きさを計るだけだったので妊婦健診扱いにならなかったんですよー😭38wで生まれたので3枚ほど助成券は残ってるのに手出しが多かったとゆー謎の現象がおきました笑
たくさん悩みましたが悩んでるうちに破水して陣痛きて下から産みましたよー\(^o^)/単体の人よりも安産だよ?って言われました笑
頑張ってください!\(^o^)/- 6月7日
-
こっちゃん
助成券残ってるのに実費で払う分があったという謎の現象ですねそれは(笑)
私はすでになぜか帝王切開ですと言われているのですが何でですかね🤣
双子を下から産むのって陣痛2回くるんですか?
単体よりも安産とかすごすぎます(笑)
頑張ります☺️✨- 6月7日

ぽにょ〜
私もmdツイン妊娠中です😊2人とも小さめで成長曲線ギリギリはいってるかな?くらいです🤔tttsになると怖いですけど、小さいくらいならそこまで問題はないかな〜。むしろこれ以上でかかったらお腹がもたないです(T^T)大きくなりにくいお腹みたいで😭助成券心配ですよね。私も心配してましたが、使い切る前に切迫で入院になってしまい、3枚余ってます笑
今も入院中で生まれるまで入院です😢💔双子妊婦特にmdやmmは何が起こるかわからないのでしっかり先生に見てもらうのが1番ですね🙌🙆🏻♀️あと、張りが多くなったら迷わず病院に電話して下さいね⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
-
こっちゃん
ほんとTTTSこわいです😭順調に育っててもいきなりなったりしますもんね😔
助成券ほんと心配です(笑)
入院になっちゃったってことはその分入院費がかかっちゃってるってことですよね?😨切迫で入院となると入院費ってどうなるんですか?高額医療申請とかするんですか?
入院中でも心配ですよね。長くお腹にいてくれることを祈って☺️✨
私は今日の検診で働きすぎだと怒られました(笑)MDのリスクも考えてよーって🤣- 6月7日
-
ぽにょ〜
入院費は出産一時金でまかなえるくらいだと言われましたよ😄
高額医療申請だと先に全額負担ないといけないのでうちの場合は、限度額認定証?を退院時に窓口に渡して引いてもらってから支払いましたよ🙌
お金のこと難しいですよね💦心配だったら病院の窓口で聞くとちゃんと教えてくれますよ( ¨̮ )これからお金かかるからなるべく節約していきたいですよね😂
散歩とかやめた方がいいですよ〜😭
念には念を。で、おうちでゆっくりしてるのが入院にならないコツだと思います!笑- 6月7日
-
こっちゃん
出産一時金って切迫の入院費としても使えるんですね!😳
限度額認定証!便利ですよね👍
お金はほんと難しいです😫
やっぱ双子だと運動しない方がいいんですかね?普通の妊婦さんは運動したりしてるので私もしないといけないのかと思ってました🤣- 6月7日
-
ぽにょ〜
出産した月の分は出産一時金使えるみたいですよ🙌
運動はやめた方がいいです!
切迫になりやすくなります😭お腹の重みで頚管長も短くなっちゃうみたいだし、横になってるのが1番らしいです💦- 6月7日
-
こっちゃん
なるほど!一応帝王切開10月半ば予定なので使えそうですね😳👍
頚管長いつ短くなるかハラハラしてます😔
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね👶👶♥︎- 6月7日

chan
こんばんは✩
うちの双子ちゃんも曲線下ラインくらいか下回るかでずっと小さめです。体重も多少差がでたり、また近づいたり、、検診の度色々でした(^^;)30g差でしたらまだそんなに心配しなくてよいかなと思います。
小さいと言われると不安になりますよね(^_^;)私も初めてそう言われたときは心配で色々調べ漁りました💧先生はあまりにも小さいと入院も考えなきゃいけないけど、一卵性のMDだし 双子だとこれくらい小さめっていうのはよくあること!と言ってましたよ🍀 今日の検診でも小さめと言われましたが産まれる頃には2000gはこえてくれそうです。
寝る姿勢、私も気にしてました!今でも右下にしてみたり左下にしてみたり気遣ってます、毎日が寝不足です😂
-
こっちゃん
こんばんは!
双子だとやっぱり小さいんですかね?😳
19週で30g差が大きいのか小さいのかもよくわからなくて(笑)グラムが大きい子の15%を超えるとダメと先生が言ってましたが計算できず🤣
わざわざ成長曲線載せていただいてありがとうございます!参考になります☺️✨
2000gまでいくと小さめですがまだ安心ですよね!あとは週数がどこまでもつか…😫
今のうちに寝ておかないと生まれてからだともっと寝不足になりますね😨- 6月7日

久しぶりのママリ🌻
私も双子妊婦です❤️
寝る向きは関係ないかな?と思いますよー⭐︎でも左向きが一番楽なので、私も左向きが多いです😊
お腹の双子は今は1600gと、1575gで、25gくらいの差ですが、7ヶ月の頃は100gの差とかあったりしましたよー❣️
双子ちゃんなら単胎児の成長曲線に入らなくても大丈夫だと勝手に思ってました😅💦
あくまでも推定体重なので、実際生まれて来たらもっと差があるかもしれませんし、医師に特に何も言われてなければ、問題ないと思いますよ✨
-
こっちゃん
左向き楽チンですよね☺️
100gの差があったのに今そんなに差がないんですね😳差が縮まることを祈って😂
私も双子なので気にしてなかったんですが毎回あまりにも言われるので気になってきちゃって😫
たぶん立ち仕事をしてるので先生も心配して体重差のことを伝えてくれてるのかもしれません😔- 6月8日

chan
このあいだ初産で成長曲線超えるほど大きいんですよ〜っていう双子妊婦さんに出会いました。ほぼ同週数だったんですが初マタMDでもこんなに違うんだとびっくり!お腹の大きさもすごくて😳 人によって色々みたいですね! 15%の計算私もできません🤣🙏
週数もってくれるか今私も心配なとこです〜多少小さめでも 大きな問題なく順調に育ってくれたら、、😌🍀
こっちゃんさんの投稿
似た感じで少し前まで同じ気持ちだったので なんだか懐かしいです(沢山寝てみたり 病気心配したり 成長に良さそうな食べ物調べたりしてました)😅
次の検診では大きくなってるかな
赤ちゃんの成長願ってます ☺︎🍀
-
chan
返信の仕方間違えちゃいました〜
すみません(T_T)- 6月8日
-
こっちゃん
いえいえ!大丈夫です!☺️
双子妊婦さんにまだ会ったことないんですけどそんな成長曲線越えるほどの双子ちゃんもいるんですね😳☝️驚き
ほんと小さくてもいいので元気に生まれてくれたらそれでいいですよね!🤣
心配事がつきません(笑)
chanさんのお子さんも健康に育ちますように☺️お互い頑張りましょうね🙌♥︎- 6月8日
こっちゃん
左向きが寝やすいので右向きで寝るの嫌だなあって思ってたので関係ないならよかったです!(笑)
私も2人で栄養分け合って育ってね〜って声かけてます😂♥︎
240gの差っていうのは大きくもなく小さくもなくって感じですか?😳
みやちゃん
普通は体重小さい方が貧血になるんですけど、生まれる寸前?に、小さい方が頑張って追い付いたので、血液いっぱい取られちゃったみたいで、大きい方が貧血になりました(笑)
すごく体重差心配になっちゃいますよね。入院長かったのもあって、病気なのかなって思うこともありましたが、妊娠は病気じゃないので、なるべく明るく過ごしていただけると、赤ちゃんも応えてくれるかなあなんて思います!(私はめちゃめちゃ泣いてました!(笑))