
里帰りが終わり、育児で不安。料理や掃除、お風呂が心配。旦那も忙しいので頼れず、不安が募る。どうしたらいいかな。
もうすぐで、里帰りが終わります(>_<)
旦那とやっていけるか(育児)不安です。。
今までは、ご飯の支度は私のお母さんにしてもらったりしていたので、これからは全て自分でやらなければいけなくなります。。
旦那も忙しい仕事なので、あまりあてにはできません(泣)
泣いている事が多いと、ご飯の支度や掃除ができなくなりそうです。。お風呂も私が1人の時に入れるのは、なんだか怖いです(>_<)
なんとかなるもんですかね。。
- ペンギン(8歳, 9歳)
コメント

まなままん
なんとかなるもんですよ☆
母は強し(笑)

タロウさんとハナコさん
なんとかなりますよ!
しばらくはお子さんのお世話に集中して下さい‼
旦那さんは自分の事はなんとかやってもらいましょう(笑)
-
ペンギン
回答ありがとうございます!
そうですよね、旦那は慣れるまで後回しにしちゃいます(笑)
そうでないと、やっていけなさそうです。。- 11月11日

natsucan
私も同じでしたよ(o^^o)
実家暮らしからのデキ婚だったので( ̄▽ ̄)
今の家は実家からも遠いので誰にも頼れないし、自分でやるしかありませんでした(^◇^;)
いまだに料金は苦手ですがクックパッド見たりして頑張って作ってます(;´Д`A
でも料金は好きになれそうにありませんが(T ^ T)
掃除はよほど汚れていなければ、子供が小さい時は2日に1回とか無理しない程度にやってました♪( ´▽`)
-
ペンギン
回答ありがとうございます!
頼れないと、案外やれるもんなんでスカね!!そう思うと頑張れそうです!
掃除も、毎日じゃなくても良いですね(*^^*)- 11月11日
-
natsucan
料理が全て料金になっちゃってましたね(^◇^;)
すみません(笑)
なんなら子供がお昼寝してる時は私も一緒に寝てましたよ♪( ´▽`)
昼寝しないと寝不足でイライラしたので( ̄▽ ̄)- 11月11日
-
ペンギン
大丈夫ですよ(*^^*)通じました\(^o^)/
ですよね、私も寝不足だとイライラしちゃうから寝れる時に寝ようと思います(*^^*)!- 11月11日

ぴーちゃん
なんとかなりますよ〜☆
里帰りしなくてもなんとかなりました( ̄▽ ̄)
-
ペンギン
回答ありがとうございます!
里帰りしてないんですね!すごいっ(>_<)私もできるかなぁ。。- 11月11日
-
ぴーちゃん
無理しないのが1番ですね!
朝回した洗濯物、やっと干したのが夕方でも、干せた自分を褒めましたよ😅
掃除はしなくても死なない!と思うのが大切です☆
ご飯はたくさん炊いて冷凍しておくと、何もない時と時間ない時は納豆ご飯とかにしました。
夜はどうにも作れなかったら惣菜を買って帰ってきてもらったりして切り抜けました!- 11月11日

たんたん。
里帰りするまでに1週間とか自分で実家で試してみた方がいいかと😀
家事なんて手抜きでいいんですよー!ご飯なんて最初はほとんど旦那に仕事帰りホットモット買って帰ってきてもらってました!笑笑
面倒なときはスーパーでコロッケ買ったり惣菜に頼ってました💓
家事なんてできるときにやればいいです\(^o^)/なんとかなっちゃうものですよー\(^o^)/💓💓
私はお風呂1人でできるようになるために実家にいる間に母にサポートしてもらいながらやってました!私が一通りやって母には服を着たまま一緒に入ってもらって見守ってもらってました!そのうち手助けなくても1人でできるようになってきて、母は夜勤が多いので完全に1人でやらないといけないときはなんとかできましたよそのうちに慣れてきて今では毎日1人でいれてますよ!
ペンギンさんも大丈夫ですよー💓
-
ペンギン
回答ありがとうございます!
そっかぁ、親がいる間に試してみるのも手ですね!
完璧にしてたらもたなそうですもんね(´Д` )手抜きも大事ですね(>_<)- 11月11日

yukayu✧‧˚
里帰りから自宅へ戻ってまだ3日ですが、なんとかやってます、😨
掃除も毎日はできないですが、頑張ってます!
お互いがんばりましょ🤗
-
ペンギン
回答ありがとうございます!
仲間がいると思うと、心強いです!
掃除は、毎日じゃなくていいですよね☆- 11月11日

あいりす
全然なんとかなります!!
-
ペンギン
ありがとうございます!
頑張ります(泣)- 11月11日

ゆか.+*:゚+。.☆
家事は適当!育児はじっくり、焦らずに🎶
そぉー、思ってやってます.+*:゚+。.☆
-
ペンギン
なるほどー!!
育児は適当だと子供がかわいそうですもんね!名言だっ(≧∇≦)- 11月11日

めぐみん♪
私も里帰りして戻ってからなんにもできなかったです。
お買い物とご飯は主人にお願いしました。コンビニ弁当やデリバリーも使いました。
掃除と洗濯は2日に1度やれば良い方でした。
皆さん言ってますが私も1日あっという間でバタバタでしたが1ヶ月位で慣れてきます。なんとかなりますよ。
-
ペンギン
回答ありがとうございます!
そうですよね。
慣れるまではコンビニとかに頼っても良いですよね。じゃないと、やってけなさそうな気がします(泣)- 11月11日
-
めぐみん♪
先の事はあまり考えないで頑張りすぎない方がいいですよ。出来ることをやれば大丈夫です。
今でも完璧にやってないです(笑)
お互いに頑張りましょ- 11月12日
-
ペンギン
ありがとうございます!
そうですよね、完璧にやろうと思ったら疲れちゃいますしね(>_<)
はい、お互いに頑張りましょう!- 11月12日

ぱんだ☆★
なんとかなりますが、私
は心が弱いみたいで、よくここで相談させてもらって励ましてもらってます。
うちの子はお風呂の後によくギャン泣きするので今の時期は良いのですが、私は裸のまま寝かしつけたりするのがこれからの時期は大変だなと思ってます。もうこの前からしばらく泣かせてますが…
お料理は里帰りから帰ってきてすぐは昼の2時とかから作り始めていましたが、それでも何回も泣かれてしまってかなり中断されるので、多めに作って1品か2品は次の日に残すようにする事と、母乳がよく出る朝のうちに作る事にしました。
お味噌汁は夕方作ってます。
-
ペンギン
回答ありがとうございます!
私もきっとここで相談すると思います(笑)こうやってみなさんにアドバイスもらうと、頑張れますよね!
そうですね、早めにご飯作ったりできる時にやった方が良いですね(>_<)- 11月11日

きみのすけ
掃除は後回しにしてました。
まだあかちゃんも動かないから多少は平気と思いクイックルワイパーとかに頼って旦那が休みの日に出来ることはやるって感じで。料理は煮物とかが多かったかも。揚げ物はしませんでした。。。
あと案外便利だったのがオーブン。ほっといてもやってくれるし見てなくてもすむので蒸し物や焼き物をおまかせさせちゃって。
うちの旦那も朝早く夜遅い仕事なので仕方ないと割りきってはいたけど夜中は手伝ってくれたので助かりました。
-
ペンギン
回答ありがとうございます!
そうですね、旦那が休みの時に大きな掃除とかして、1人の時は手抜きしたいと思います(笑)
オーブンでできる料理、今のうちからしらべておきたいと思います。- 11月11日

ぐります
私も2ヶ月に入ってすぐに帰りました。
一人だと大変ですが、なんとかなってます(笑)
最近は抱っこひもで抱っこしながらお洗濯干したりしてます。
ごはんは寝てくれてる時は作りますが、それ以外はレンジでチン出来るモノばかりになってます(⌒-⌒; )
汁モノとかじゃなければ抱っこしたまま食べれるので、そういう食事を寝てくれてる間やパパがいる間に作っておいて、冷蔵庫に入れておいてます。
-
ペンギン
回答ありがとうございます!
なんとかなるもんなんですね(>_<)
なるほどー!布団に1人にすると泣く事が多いから、抱っこ紐しながらって手がありますね\(^o^)/
やってみたいと思います(*^^*)- 11月11日
-
ぐります
お互い頑張りましょう〜❀.(*´◡`*)❀.
のんびりと♫- 11月11日
ペンギン
回答ありがとうございます!
母は強しと思ってやればなんとかなりますかね(´Д` )!頑張ります(泣)