
朝の子供の準備がスムーズにできずイライラしている女性の相談です。旦那は仕事に遅れても家事を手伝わず、女性はストレスを感じています。朝の準備を改善する方法を知りたいです。
毎朝毎朝、子供に怒鳴ってる。
寝起きが悪すぎて、起きるまでに10分はかかり、起きて(目が開いて)からもグズグズ、「抱っこー」、人が食べてる所に来て「ここに座る」などグズグズ。
そこから、1時間くらいかけて朝ごはん。
ご飯中も自分の思い通りにならんかったらグズグズ。
歯磨きしなさいって言っても遊んでる。
仕上げ磨きするにも動いて出来ず、服決めるのも「決めて」って言うくせに、こっちが選んだ服はいらんって。
一個一個するのに、いちいち時間がかかる。
保育所の時間もあるし、仕事の時間もあるのに、全然準備をしようとせず、さらにイライラ。
旦那は「仕事遅れるから」って言えば、やる事も残ってても出れるけど、こっちはそんな訳にもいかん。
仕事に遅れそうでも、家の事して娘を保育所に送り届けないと仕事に行けない。
どうしたら、朝スムーズにイライラせずに過ごせるんやろ⁇
- ミキ(10歳)
コメント

ままり
これは拾い画ですが、お支度ボードはどうですか?
朝バトルしてる妹と甥の為に作ってプレゼントしました(^ ^)少しの間だとは思いますが、朝楽になると思います。

しろこ
わーーーー。。
うちの子と全く一緒です…
おしたくボードも最初は良かったんですけどねぇ。。
うちの子はプリキュア大好きで過去プリキュアの再放送を朝にやってるの見るようになってからは、朝起きるモチベーションあがってさっさと起きるようになりました🙌笑
-
ミキ
コメントありがとうございます。
ですよねぇ!!
食いつきは良かったんですけど、続かない^_^;
朝、テレビを見せるとそれはそれで動かなくなっちゃわないですか⁇- 6月7日
-
しろこ
①前日に保育園の準備はさせておく
②プリキュアを理由に朝起こして、寝ぼけているうちに着替えさせる
③朝はトーストかおにぎり+ヨーグルト&フルーツ→これをプリキュア中に食べる 口が止まってると「プリキュア切るよ!」というとまた食べる
プリキュア中に食べ終わるよう声をかけ続ける。。。
④歯磨きは「虫バイ菌が⚫⚫ちゃんのお口でいじわるしちゃうぞーー」と言うとあわててやる
⑤出発!!
こんな感じですかね😢💦💦- 6月8日
-
ミキ
詳しくありがとうございます。
①前日に準備させてのは、とてもいいアイデアですねっ!
②うちはご飯でポロポロこぼしたり、歯磨き洗顔の時に服をビチャビチャにしちゃうので、二度手間になりそう^_^;
③うちも朝はトーストとヨーグルト➕前日のお味噌汁の残りですが、これまた一人では食べれず…
TV見ながらは「TV見てたら消すよ」って言っても口が止まって見ていて全然進まず、本当に消すと「自分で消したかった」だのグズグズが始まります^_^;
④「虫ばい菌、いじわるしちゃうぞ」で磨いてくれるの羨ましいです。
全く、聞きません^_^;
じっとしてれないみたいです…
ちなみにお母さんの準備はいつされますか⁇- 6月8日
-
しろこ
なかなかお子様手強いですね😢
私の準備は娘を起こす前に基本的なものは終わらせておくのと、娘がご飯食べてるのを監視しながらちょこちょこですね💦💦
歯磨きはお友達で虫歯になった子がいて「⚫⚫くん虫バイ菌にいじわるされて歯が痛くなったんだって~💦歯医者さんは注射するより痛いんだよ~」と虫歯の恐ろしさを伝えてからは結構びびってやるようになってきました😭💨- 6月8日
-
ミキ
ほんと手強いです。
ご飯を一人で食べてくれるんですねぇ!
うちは一人では食べてくれません。。。
娘さんが起きて来られる前にご自身の支度されてるのはすごいですねぇ!
歯医者さんは注射するより痛いって言ったら、歯医者に行くの嫌がりませんか⁇
でも、うちの子好きではないですが、注射も嫌がらず注射されても泣きません^_^;- 6月8日
-
しろこ
ご飯は日によりけりです💦
ママ抱っこ~食べさせて~の日もあれば、勝手に食べる日もあって半々ですね😗
なので基本的なことは準備して起こしたほうが自分も気が楽だし、結局は時間かからずイライラしないので少し自分が早起きしてます!
うちの子病院関連は全て超絶拒否なので、脅しても脅さなくても病院いく苦労は変わらないです💨💨注射泣かないのすごいですー✨- 6月8日
-
ミキ
やっぱり自分も早起きしないといけませんね^_^;
うちの子病院好きなんです^_^;
保育所の帰りなんかに「今日は〇〇(病院)行くよ」って言うと「ヤッター」って喜びます。
おもちゃがあったり、絵本があったりで楽しいのかも!この前は歯科検診に歯医者に行ったら、処置室(診察室?)に一人で入って行きました。
注射は痛いのは痛いみたいですが、凄い我慢してます。注射の後にキャラクターのティッシュが貰えるし、先生達に偉いねって言われるのが嬉しいみたいです😊- 6月8日

ハルヒママ
専業主婦の私でも毎朝イライラしながら幼稚園の送り出しをしてるので仕事されてたらもっとですよね(;>艸<;)
うちの子の場合服の用意は前日一緒にしてお着替えボックスにセットしてます(o^^o)
朝ごはんは自分で手軽に食べれるようにおにぎり(笑)とおかずを数品のみです(o^^o)食べ終わったら有無を言わさずそのまま歯磨きしに連れて行って自分でさせつつ横で洗濯をしてます(笑)
終わったらお着替えボックスを渡すと共に時計を見せて「長い針がここにきたらおうちを出るから着替えてね‼︎早く着替えたら長い針がここに来るまでは遊べるよ‼︎」と伝えて残りの洗濯をしに側を離れてます(o^^o)
うちの場合やるべきこと+ご褒美(本人が喜ぶ遊びなりおやつなり)を示しておくとわりとすんなりしてくれます(o^^o)
発達障害があるので特殊ではありますがやる気にならない限りとことんやらないので入園したばかりの頃はよく遅刻してました(;>艸<;)
-
ミキ
前日に洋服を準備はいいですねぇ!
参考にさせてもらいます。
うちの朝はトーストと前夜の味噌汁とヨーグルトで一人でも食べられるメニューなんですが、一人では食べないので、子供が終わるまでテーブルで一緒に居ないといけません。
歯磨きは旦那曰く食べてすぐの歯磨きは良くないらしく一息置いてからの歯磨きになってます。
今日、ご飯を「あの時計の長い針が6まできたらご飯終わり」と言ってみたら、ほとんど残してました^_^;
そして、「先に準備したら残りの時間遊べるよ」って言っても、「いらん」と全く言う事聞かず^_^;
今日は保育所が終わったらばあばが来るので、ばあばの力を借りて、「そんなんしてたらもうばあば来るのやめてもらう」って言ったらなんとか動いてました。
幼稚園は幼稚園で登所の時間が決まってるし結構早いので大変そうですねっ⁉︎- 6月8日
-
ハルヒママ
毎朝怒鳴り散らしてる日が多いです(笑)
うちの場合ですけど私は着替えはあえて息子と一緒にしてます(o^^o)
理由は全くやる気にならず動かない時「どっちが早いかな?よ〜いドン」って競争させて着替えさすため(笑)これすると急いで着替えます(笑)スムーズに着替えてくれる時と全く動かない時とあるので最後の秘策として残してます(笑)
ばぁばが大好きなんですね(o^^o)でもそな感じでやらなきゃ楽しみがなくなるというのを示すのはアリだと思いますよ(o^^o)うちもよくその手使います(o^^o)- 6月8日
-
ミキ
うちもそこまでグズグズしてなくてただダラダラしてる時には「どっちが早いかなぁー」使います!
やりすぎて、私が先やっちゃうと逆効果で愚図りだしたりしますが^_^;
じいじばあば大好きです!
たまにしかないので、じいじばあばの代わりにモチベーションが上がる何かぎあれば良いんですけどねぇ^_^- 6月8日
-
ハルヒママ
じいじにいいつけてやろぉ‼︎とかじいじにも怒ってもらわんといけんかな?とか言うとうちの子なぜか動きます(笑)
あとはじゃぁもういいよ‼︎いつまでもそこにいな‼︎ママと〇〇(次男)だけで行くから‼︎って荷物持って玄関まで行くと慌てて着替えるから〜って泣きながら追いかけて来ることが多いですよ(o^^o)
やれと言われるとしたくないけどもういいと見捨てられるのは嫌みたいです(笑)- 6月8日
-
ミキ
なんかうちの子、素直じゃなくて、言いつけるとか言っても、全然こうかないんですよねぇ^_^;
母ちゃんだけ行ってくるわって言ったら、大泣きでこれまたその場から動かなくなって逆効果だったり…
ご飯を遊びながらなかなか食べなかったり、汚い食べ方して居たりする時に「そんなするんやったらもうご飯作れへんで」って言うと、「父ちゃんに作ってもらうからいいもん」って帰ってくるんです^_^;(一度も作ってもらった事は無いですが)- 6月8日
-
ハルヒママ
多分今ああ言えばこう言うっていう年齢ですよね(o^^o)うちも少しずつそれが出始めました(o^^o)
遊び食べして食べない時は私はもう食べさせないと取り上げてます(o^^o)食べ物は遊ぶものじゃないってきつく言い聞かせてます(o^^o)食べたい時はごめんなさいって言いながら食べると訴えるし食べたくない時は何にもいいません(笑)それでお腹すこうが本人の自己責任だし幼稚園に行けば昼ごはんはちゃんと食べるし食べないなら食べないでいいやって開き直りました(o^^o)- 6月8日
ミキ
コメントありがとうございます。
お支度ボードは自作しましたが、3日程で飽きました^_^;
たまーに思い出した時にやってますが、全然効果無かったです^_^;