
戸建てのアパートがうちともう一件並んでおり、去年隣に家族が引っ越し…
戸建てのアパートがうちともう一件並んでおり、去年隣に家族が引っ越してきました。子供が半年〜1年上ぐらいだと思うのですが仲良くなれたら楽しいのになぁと思っています
向こうが引越してきた際、挨拶をしてくれたのは母親で、私もおっぱいをあげてて手が離せなく母に出てもらいました、なので話すことはもちろん顔も合わせた事がありません。
今更いきなりピンポンしたらどう思いますかね?みなさんなら嫌ですか?
やっぱり母親が挨拶しに来るぐらいなのでお隣同士の付き合いは嫌なんですかね?
- りこ(6歳, 7歳)
コメント

nmama
今更いきなりピンポンは嫌より今更?と思ってしまいますね。なのでなるべく家の外で子供を遊ばせてそこですれ違いできるようにして声をかけるなどがベストかな?と思います!
引っ越してきたお母さんの性格にもよりますが。自分はお隣同士、近所でママ同士年齢も近く子供も年齢が近いと仲良くなりたい!と思います。

*jin*
私なら嫌ではないですが…突然訪ねてこられて『仲良くなってください』ってきても、性格とか価値観とか…よく分からないので、少し困ってしまいます💦
世の中には抵抗ない人もいると思いますが(´- `*)(笑)
-
りこ
お隣とはいえ不審者ですよね😅(笑)
引越ししてきてすぐならまだしも今更ですから戸惑いますよね😅- 6月7日
-
*jin*
まずは顔見知りになってからでも全然いいと思いますよ(*^^*)!- 6月7日
-
りこ
すみません💦下に返信してしまいました💦
- 6月7日

りこ
ありがとうございます✨
ガツガツ行かずゆっくりその時を待ちたいと思います😊
りこ
たしかにピンポンより外で偶然を装う方が自然ですね😅
わたしも同じ考えで気があうなら仲良くなりたい派です!初めは超人見知りなのでどこ行ってもママ友出来ません😂
nmama
その方がお子さんにも会えるチャンスなので子供同士仲良くなる事もあるので!!
自分も初めは人見知りなのでどこ行ってもママ友ができず近所にもママ友がいないしどう声かけたらいいのかも分からずです(><)
りこ
そうなんですよね!声かけるのもどうしたらいいかわからないですよね!
お隣さんもそうですけど、みなさんママ友いるから余裕なんですかね?
少し喋れたとしてもLINE聞けず結局さよなら〜で終わりです(笑)
nmama
超えかけても次なんて会話していいのか普段は会話できるのに何故か緊張しちゃったりです(><)
わかります!公園など行ってもママ友同士で集まってたりしてて羨ましいなぁーとこっそり見る程だし結局声かけれてもLINE聞けずさよならが多いです。゚(゚´Д`゚)゚。