
野菜とか差し入れしてくれるのはありがたいけど、義祖父も義母もアポな…
野菜とか差し入れしてくれるのはありがたいけど、義祖父も義母もアポなしで来られると困る💦
子どもも機嫌よく起きていればいいけど、いつも昼寝の時間だったり、これからお風呂入れるって時とか、授乳中が一番いやだ。
せめてこれから行くねとかって電話欲しい💦
義母は、玄関先ではいこれ!って言って野菜とか渡されて、すぐじゃあねーって帰っていくだけなので、家の中に上がるとかじゃないんですけど、、
義祖父は玄関先で結構居座るので困るし、近くに来たからって用もなく来られる😫
家の中に上がろうとはしないから、夫に相談するほとじゃないのかな?とも思うんですが、皆さんは義両親などのアポなし訪問ってどう対策?されてますか?💦
- ぽにょ(7歳)
コメント

にゃんちゅー
気を遣いますし正直嫌ですね。。でも悪い人じゃないし嫌いじゃないし、、こっちが性格悪いんじゃないか!?って気がしてきますよね。。
自分からは言えないので、やはりそこは旦那から言ってもらうしかないですよね(;_;)ちょっと気になるぐらいでもコツコツとストレスになると思うので、旦那さんにチラッと言ってうまく伝えてもらえたらいいですね(*^^*)

ミーア
うちは、私の祖母祖父がそんな感じです😅
身内ながら少し面倒な2人なので
(言葉をオブラートに包まないと凹むし、
でも遠回しに伝えてもわかってくれない💦)
最近、
"来てもらうのは全然いつでも
来てもらってもいいんだけど
もし来てくれたときに買い物行ってたりしてたら
わざわざ来てくれたのに申し訳ないし、
もしお客様がたまたま来てたら気使うだろうから
電話してくれた方がありがたいな〜"
なんて伝えました😂
伝えてからはまだ一度も来ていないので
効果はわかりませんが…😂
-
ぽにょ
凹まれちゃうと面倒ですよね😂
いい関係を続けていきたいし、来て欲しくない訳ではないんですよね💦
とてもステキな言い回し!
私もきゃかぽさんの言い方、参考にさせて下さい☺️✨- 6月6日

てんむす
義父は人の都合を考えずおかまいなしの性格なので急に来ることが度々ありました💦(敷地内同居です。)
ピンポンの時もあれば、外から○○ちゃ~ん!(私の名前)と呼ばれることも💦
めんどうだと思いつつ対応していました。
妊娠してからつわりがひどく、こんなに体調が悪い時に来られたら大迷惑!!と思い、夫に言ってもらいました。
『つわりで体調悪くて対応出来んからいきなりくるのやめたってね~。なるべくそっとしといてあげて。』と。
それからは来ていません。
ちーちゃんさんも旦那様に伝えてもらったらどうでしょう。
ちゃんとした理由があるし、お子さんが小さいので理解してもらえると思いますよ🤗
-
ぽにょ
義祖父がそんな感じです。。ピンポンしてこっちが出られなければ、おーいって言ったりとか、お勝手口をガチャガチャしたりします💦
夫に相談してみます😭✨
konさんの旦那様みたいに、柔らかく伝えてもらいたいですね😭✨- 6月6日
ぽにょ
そうなんです💦わかっていただけてとても嬉しいです😭✨夫から伝えてもらったら、関係が悪くなってしまうんではないか、、と思うとなかなか言えなくて😔でも自分だけでモヤモヤするとストレス溜まっちゃうので、夫に相談してみます😌❗️