
生後30日の赤ちゃんが授乳後に吐き戻しをし、夜のお昼寝時に窒息の心配があります。助産師に頭を高くするといいと聞いたが、常に高い位置で寝かせても大丈夫か心配。頭の形も気になる。
生後30日です。
最近授乳後の吐き戻しをします。
母乳各5分づつ+ミルク80
多い時にはゲボッと吐きます。
あとは、たらーっと口から。
母乳の量が少し増えたように感じてます
夜、一緒にお昼寝してる時窒息してしまわないか不安です。
頭を高くしてあげるといいと助産師さんに聞きました。
ずっと高くしたままで平気ですか?
高くしてる時の写真を載せます
横向に勝手になってくれるのでタオルなどで高くすると言う事はしてないのですが、頭の形も気になってしまって
- 優香(1歳4ヶ月, 5歳9ヶ月, 6歳)
コメント

❥
授乳後、げつぷや縦抱きしてあげてますか?

デブー
こんにちは!
私の娘もよく吐いていました。
傾斜のある枕などを使ってもうちは吐いていました。
先生に、飲ませた後縦抱っこを30分ぐらいすると吐きづらくなるよと言われてやったところ吐きづらくなりました!
-
優香
返信ありがとうございます!
次の授乳から早速やってみます!- 6月6日
-
デブー
吐いてるのみるとかわいそうになっちゃいますよね。
心配なこと沢山あると思いますが頑張ってください😣- 6月6日
-
優香
ありがとうございます!
かわいそうですし咳き込んだり苦しそうにするので…
私にできることがあるならなんでもしてあげたいです😢- 6月6日
-
デブー
そうですよね。その気持ち分かります。
うちも1ヶ月頃、夜中に大量に吐かれて夜間救急かかりました😣- 6月6日
-
優香
そうなんですか?!
大丈夫でしたか??
それはすごい心配になっちゃいますね😣- 6月6日
-
デブー
大丈夫でした!
うちの場合はうんちが溜まってたみたいで😫- 6月6日
-
優香
よかったです😭!
そういえば…うんち、昨日ほんの少ししか出てなく今日はまだ出てないです。そんな理由でもあるんですね
うんちも促してあげないとですね- 6月6日
-
デブー
ウチの子もうんちが2日に1回とかぐらいになってしまって綿棒浣腸して出してあげてました!
大人もうんちでないでご飯食べたら吐きたくなりますよね😫
赤ちゃんは喋れない分お母さんが気にして見てあげないとダメですよねー😣- 6月6日
-
優香
助産師さんにうんちが出ないことも相談してみたのですが、減ってくる、大人と同じになっていくよと言われて納得しましたが、便秘も辛いですし、吐き戻しも絶対気持ち悪いと思うので
気にしまくってみます😣- 6月6日
-
デブー
お母さんも休める時は休まないと倒れちゃうので無理せず頑張ってください😣
- 6月6日
-
優香
ありがとうございます!
でも、今だけとか
今しかない!と思うと手をかけてあげたくて😂- 6月6日

ʕ•ᴥ•ʔ
私の息子もその頃から吐き戻しが多くなりました😭😭
心配ですよねっ💦
うちの助産師さんは赤ちゃんは平が一番いいのと、周りになんか置いて窒息したら怖いから顔を右向けてたら大丈夫って言ってました!!
頭高くするのは長時間ではなく少しの時間のが良さそうですね😭
-
優香
返信ありがとうございます!
このくらいの時期にみんな通る道なんですかね??
やはり右向きにするのが1番なんですね。
頭高くするのは短時間がいいんですね😭なんとなくこれが1番安心なんですけどね- 6月6日
-
ʕ•ᴥ•ʔ
今は吐き戻し落ち着きましたが、縦に抱っこしてたらゲップとともにダラ〜〜と出てきます💦笑- 6月6日
-
優香
まずは、縦抱きをマスターしてみます。極力子どもには負担かけないようにげっぷも吐き出しも少なくできるように頑張ってみます!
- 6月6日

デブー
手をかけてあげることはいい事だと思いますよ😊❤️
-
優香
頑張ります😊💖
- 6月6日
優香
返信ありがとうございます!
載せ忘れてしまいました。
げっぷは出る時と出ない時があり、出ない時の方が多いです。
げっぷしても吐き戻したりします
縦抱きにして、肩に顔を乗せるようにしてます