
コメント

ゆあか(*´ー`*)
そこまでつづけているのなら卒乳まで待ってもよいのでは?とおもいます。

ひなあられ
無理に辞める必要はないのかなぁ…と思いますよ^_^
もし、おめけさんが辛いとか大変とか、やめた方が良い!と思うなら、覚悟して辞めれば良いかと(^^)
-
おめけ
娘がちゅーちゅーする姿を見ていられるのは、あと何ヶ月…何年…?←
と可愛い顔を見て癒されている気持ちの方が強いので、娘自身が要らないと思うまで、気長に待つことにします!ありがとうございます(^^)- 6月5日
-
ひなあられ
その気持ちすごくわかります(^^)
私の場合…ですが、
私も、もともと断乳するつもりなくて自然卒乳で良いかなぁ…と思ってました。良く食べてたし夜も比較的寝てくれていたので。ただ、復職後、しばらくして夜良く起きるようになって身体的に辛くて夜間断乳から踏み切りましたが、タイミングも良かったのかトントンと卒乳まで行きました。
きっと、お子さんとおめけさんのタイミングとかもあると思いますし、授乳って本当に貴重な時間かと思うので、できる限り大切にして良いと思います!- 6月5日

ゆあか(*´ー`*)
わたしの友達は2さい半くらいに卒乳してました。無理矢理やめるのではなく娘さんに、そろそろおっぱいとバイバイしようか?などと話をしながら時期をきめてゆっくりしていってました。カレンダーにシールをはってカウントダウンをしてみたり。
-
おめけ
そういう方法もあるんだ!
結構言葉が分かってきた時期なので、娘に言い聞かせる事は出来ると思います。
踏ん切りもつきますよね!
ありがとうございます(T-T)- 6月5日

チャゲ
母乳外来の先生には欲しがれば2才くらいまではあげてね。とむしろ推奨されてます🙌⤴
ママが風邪をひいて抗体ができると子供にも母乳を通してあげられるので、飲む予防接種とも言ってました。
私もまだ6時間ごとくらいに母乳あげてますが、ラッコスタイルで寝たり、寝たふりとかは通用しますかね?
-
おめけ
そうなんですか!?
初耳です。
周りからは、まだやめさせないのか!の圧がすごくて、悩んでいました(T-T)
寝たふりはよくします。笑
あと、いつまでも吸っているとTシャツをズボンに入れて捲られても簡単におっぱいが出せないくらいにして、トントンするとやっと寝てくれるというのが毎日のスタンスです(T-T)- 6月5日
-
チャゲ
おばあちゃんやお母さん世代は1才で乳離れと言われて来たからあーだこーだ言いますし、友人たちは保育園に預けてて、早々に断乳してる人たちが多いのでそう言われることが多いですよね。
私の周りはわりと2才過ぎても飲んでる子が多いので気長に待っても良いと思います🙌💕- 6月5日

あき
おっぱいを欲しがってご飯を食べないというわけでもなく、おめけさん自身が『負担になって辛い』など感じているわけではないのなら、無理に辞めなくてもいいんじゃないかな~と私は思いますよ💡
うちもまだ1日1度ですが、お風呂上がって髪の毛を乾かしたあとにおっぱいタイムがあり、その後に歯磨きして絵本を読んで寝る、という流れになっています。元々おっぱい星人の娘で、うちは食が細かったのでなんとか回数を抑えて1日1度にしていった感じですが、この時間を娘はすごーく楽しみにしているので本人がいらなくなるまで続けてもいいかなと思っています。
ちなみに夜は添い乳ですか??うちはずーっと添い乳でしたが、夜だけはやはり虫歯が心配(保健師さんに言われました💦)&お互い熟睡出来ないのが辛かったので、1歳4ヶ月頃に辞めました!
-
おめけ
負担になっている感覚は一切無いのですが、やめ時が1歳過ぎた頃から分からなくなって、ズルズルもうすぐ2歳になってしまうと焦っている気持ちが正直あります。(T-T)
眠くなってくると、おっぱいおっぱいせがんでくるので、寝る=おっぱいと娘の中では感じているんだと思います(T-T)
虫歯は私も一歳半検診で少し指摘されました。
歯磨きしてからおっぱいを吸うので、意味ないよなあと毎晩思っています(T-T)(T-T)- 6月5日
-
あき
もう言葉も理解できていると思いますし、夜中のおっぱいだけはバイバイしようか!と働きかけてみてもいいかもしれないですね✨虫歯の話をしてもいいのかも!
私が夜中の授乳を辞めるときは、『夜はおっぱいちゃんも寝るよ🌛』というような内容の絵を描いて、絵本のように毎晩見せて言い聞かせてました!- 6月5日

ひぃ*
ウチも同じです!
お風呂上がりに必ず欲しがり、そのまま寝る日もあればもうひと遊びしてからまた添い乳で寝る毎日です・・・。
子どもも嬉しそうに飲んでいるし、おっぱい飲む時期は今だけだし・・・と思うと私も辞められず💦
出来れば要らない!って言われるまであげたいかなぁって・・・
でも、2人目が産まれた時はどうしようか・・・
旦那と悩み中です。
お答えになってなくてスミマセン💦
同じ様に悩んでる方がいるんだと嬉しくて
おっぱい飲んでる時の姿が愛おしいんですよねぇ♪
おめけ
卒乳という事は、娘自身がおっぱいを欲しがらなくなるという事ですか?
毎日必ず添い乳でしか寝れない子なのに、要らなくなる日は来るのでしょうか…(T-T)(T-T)
回答ありがとうございます!
ゆあか(*´ー`*)
すみません下にかいちゃいました