
離乳食の記録方法や出汁の保存について教えてください。
今週から離乳食はじめました✩⃛
とりあえず1週間は10倍粥を量を少しずつ増やしながらあげ、次の週からじゃがいもの何かをあげようと思ってます!
そこで質問ですが、みなさん離乳食の記録やスケジュールなど、ノートとか書いてますか?じゃがいもいつからあげたっけ?とか、そろそろ新しい野菜あげようとか、頭では覚えていられなさそうなので記録がてらつけよかな〜と思ってますがなかなかいい書き方が思いつかず(^_^;)
書いてる方いたら参考までに教えていただきたいです!
あと、お出汁などはちょこちょこ使うと思うので作って冷凍保存したいですが、使う量はその時で違うとなるとどのように保存するのがベストですか?保存期間は短くなりますがボトルなどに入れて冷蔵保存のがいいでしょうか?
- 初まま(9歳)
コメント

piglet11
スケジュールは書いていませんでしたが、離乳食を何をどのぐらいあげたかをノートに書いていました。量を増やしていく目安にもなりますので、量も書いてました。新しい食材に印をつけたりして、健診のときに何を食べたこどがあるかすぐにわかるようにもしていました。
また、二人の離乳食を始めている現在、上の子の記録通りにあげているのでメニューを考えなくていいのがラクチンです(笑)
お出汁は大さじ1か2ずつ製氷器に入れて凍らして、凍ったらジップロックにうつして保存しています♪
初まま
そうですよね!
私もそういう風にしたいので、スケジュールはやめて記録だけつけていきます(*^^*)
2人目のときにも使えますもんね♪
お出汁の保存の仕方も真似させてもらいます♡そのやり方なら必要な個数だけ取り出せるので便利ですね😍
回答ありがとうございました☆!