コメント
ローズマリー
3歳差は進学が同時になるからしんどいですよ経済的に中学1年高校1年大変です
退会ユーザー
2歳差だと同時に七五三できたり🎶三歳さは経済的にしんどいですかね…
-
あゆ
上が女の子なの七五三はバラバラになりますがやっぱり経済的に3歳差はきついですかね(T ^ T)
- 6月5日
みぃしゃん
3歳差と2歳差がいます。
3歳差のメリットは卒業と同時にお下がりが行くので、幼稚園、中学のお下がりが使えます。
2歳差のメリットは姉妹が友達感覚、一緒に登下校が出来る。
3歳差は高校と中学が被ってお金がかかりますが、2歳差はお下がり使えないです。。なので、中学の制服2着です。
-
あゆ
お下がりはいいですね!
2歳差だと出来ないですもんね(|||O⌓O;)
どっちがいいかと言うとどっちもお金はかかりますよね(T ^ T)- 6月5日
あゆぴ
3歳差です‼︎
上の子は自分で出来る事が多くなってるので、2歳差よりは楽だと思います😊旦那の帰りが遅いので、1人でお風呂や寝かし付けしてますが、お風呂上がりも自分で服着るし、その後は1人で絵本読んだりして遊んでてくれます。
でも、4歳差だったらもっと良かったかな〜と思ってます。今は育休中なので何とかやれてる感じです。
経済面は貯金で何とか乗り越えようと思ってます‼︎やっぱり日々が大変ですからね(^^)
-
あゆ
経済面は貯金するしかないですよね(|||O⌓O;)
自分で出来ること増えてたり話も2歳より通じるようになってたり小さいうちは魅力がありますね!
ただ2歳差も3歳差も赤ちゃん返りがどうなるかって感じですよね(T ^ T)
姪っ子は2歳差で赤ちゃんがえりとイヤイヤ期ダブルでしたから(;-ω-)ウーン- 6月5日
-
あゆぴ
赤ちゃん返りは何歳差だとしても、個人差はあってもあるみたいですよね〜
うちも今、絶賛開催中です!!
怒ってはいけないと分かっていても、あまりの酷さに怒りっぱなしです。ダメですね。
イヤイヤ期と重なったら、私、無理かも😵- 6月5日
-
あゆ
イヤイヤ期と重ならないだけ3歳差の方が多少は楽ですかね(|||O⌓O;)
旦那が夜勤ばかりであまりタイミング取れないのでとりあえず2歳差になる時期から避妊やめて妊娠できなかったら3歳差で真面目に妊活しようかと思います!- 6月5日
きき
三歳差ですが、2歳差だったらもっと大変だったなと日々感じます😥
赤ちゃん返りはありますが、会話になるから何が嫌か分かったり、大人と同じご飯で大丈夫、ある程度一人で出来る。
悪阻でしんどい時励ましてくれて、布団持ってきて寝かせてくれます笑
デメリットはやはり中学、高校入学がかぶる、行事が被る。
ですが、周りに頼れる方が居ないし、四歳あけるとまた出産で働けない期間が長くなるので三歳差です!
-
あゆ
3歳差は小さい頃やっぱり2歳差より会話出来たりしていいですね!
ただ1歳になったときに上の子が幼稚園でバスがなく歩きか自転車で送り迎えしなきゃいけないので一歳の子連れてそれはちょっとしんどいかなーとかって思ったりして迷ってますね(T ^ T)
2歳差も3歳差もどちらも大変なのは大変ですよね!
あとは家庭の事情となにを優先するかですよね(∩´∀`∩)
四月生まれなので今月か来月で授かることが出来ればほぼ2歳差の年子なのであえての年子っていう選択肢もあるので早めに旦那と話し合いたいと思います!- 6月5日
あゆ
中一と高一はやばいですね(|||O⌓O;)