
コメント

男三兄弟
お疲れ様です♪
旦那の給料だけでやっていけるならやめてもいいのでは?
出産したら休めないしいまのうち休んでてもいいとおもいますよ(❁´◡`❁)&

ゆゆ
パートしている方も産休で9ヶ月目にお休みをしている方多いですよ!
いつ産まれるかは本当にわからないので産休のシステムがないのなら予定日より1ヶ月前にはお休みした方が良いかと思います。
-
りは
ありがとうございます。
- 6月4日

👿💗👿
どのような職業かにもよりますが
私は水商売だったのですが、
お腹が隠せなくなるギリギリまで
働きましたよ( 笑 )
もちろんノンアルコールで☺️❣️
いくら遅くても予定日の
1ヶ月前には働くのは
辞めてた方がいいと思います😓
-
りは
わかりました( .. )
- 6月4日

まる
今は体調的に問題なく、経過も良い状態ですか?
お医者さんから、切迫早産等で働いちゃダメと言われてるわけでもなく、ご自身的にも大丈夫だと思うのであれば、まだ良いと思いますが…
せめて、正産期に入る前にはやめた方がいいのかなー?と思います。
いつ産まれるか、破水か、陣痛か、いつくるのかわからない状況で働くのはリスクがありますし、何かあった時に職場にも迷惑がかかるので…
-
りは
順調ですくすくと。でも1週間分頭の大きさが大きと言われました。
- 6月4日
-
まる
そうなんですね
もう辞めてもいい時期かと思います。
ですが、事情があり、どうしてもギリギリまで働かないといけない!という場合なら、37週の正産期が限界かな~と思います。- 6月5日

ちぴ
産休制度がなくて、いつまで働くか自分で決めてって感じなんですね?
だったら、そろそろ辞めてもいいのではないですか?
私は正社員ですが、来週末からもう産休入りますよ。
お腹大きくてしんどいですし、無理しないでくださいね。

Lily.
私は立ち仕事の接客業をフルタイムで週4~5くらいのペースで臨月まで続けていましたよ☺️
バイトでしたが8年働いていたので、しんどくなったら休憩させてくれたり、休ませてくれたりと融通きかせてくれたってのもあり続けられました👌
辞めてから暇で暇で仕方なかったですね😂出産した今では暇無しなので、約1ヶ月の間のんびりできてよかったなーと思います😌
-
りは
いいですねん
- 6月5日

梨
なんのバイトをしてるのですか?
-
りは
コンビニで早朝から夕方までやっています
- 6月5日
-
梨
たち仕事ですか?
大丈夫ですか?
私はもう、買い物行くだけでも死んでます。- 6月5日

パン星人🍞
私もちょうど34wまでアルバイトしていました!立ち仕事、接客でしたがまだまだ働けそうだったのですが、周りに迷惑かけられないのと、旦那に辞めなと心配されたので辞めました。ゆっくりする時間も大切なのでもう辞めていい時期だと思いますよ😊
-
りは
ありがとうございます。
- 6月5日

はる
こんばんは(*^^*)
私の場合は予定日まで働きました!!
実際産まれてきたのは
予定日を10日過ぎて
産まれてきましたよ(^^)d
私は自宅より職場と病院が近かったので
働いてる時に破水や何か異変が起きたら
すぐに病院に行ける距離で働いていたので
予定日まで働く事が出来ました!
飲食店で立ちっぱなしで
週6日フルで働いてました😉
職場にも異変が無ければ
予定日まで働くと伝えていました!
因みに会社じゃなく自営業のところなので
産前産後の手当てが出なくて
お金を少しでも稼いで
体を動かしたかったから頑張りました😊
仕事をしてお金を稼いだり
職場のために頑張るのも大事ですが
一番は自分の体と赤ちゃんです☆
『おかしい…』と感じたり
無理をしない程度に
働いたらいいと思います(*^^*)
-
りは
ありがとうございます。
- 6月5日

なみ
妊娠中も働いてる方は、だいたい9ヶ月には辞めてる方が多いと思います(^^)
-
りは
ありがとうございます。
- 6月5日
りは
やってけたら幸せです!