
中国から来た3年前、日本人の旦那と7カ月の娘と公民館に行った。車で乗るのは久しぶりで恥ずかしかった。日本語が下手で声をかけられず、他のお母さんに悪い印象を残したか心配。ママ友になりたいが、どうしたらいいかわからない。
3年前に中国から来ました。旦那は日本人です。娘は7カ月です。今日車で娘を連れて近くの公民館に遊びに行来ました。子供産んでから、車あんまり乗ってなくて、駐車は凄い時間かかって、恥ずかしかった。公民館に入って、子供とお母さんが多かったです。日本語が下手なので、声を掛けたいけど、自信がなくて、やめました。他のお母さんに悪い印象残したかもしれないでしょうか?ママ友なりたいけど、どうすれば良いですか?
- 葵(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
普段通りの葵さんで大丈夫だと思いますよ😊
日本語が苦手でも一生懸命話してるのが伝わると思います。
そんな人誰も無視しませんよ!
かえって手を差し伸べたくなると思います。
そのままの自分で話し掛けていれば、時間はかかるかもしれませんが、仲良く話せるママさんは出来ると思いますよ☺️
葵
ありがとうございます😊
退会ユーザー
地域的なのか、外国人の方が多い所に住んでいた事もあり、ニュージーランド出身のママさんやネパール出身のママさんと仲良くさせてもらってます☺️
知らない文化の話など聞いててとても楽しいので、きっと気の合う人は見つかると思いますよ。
葵
今日はお隣さんも居ました。彼女は3か月のお息子さんを連れて行きました。ちょっとだけお話しをしました。同じ町内会では、うちの娘と同級生の子供あと4人いますが、普段も挨拶の程度です。お隣さんと仲良くできるかなあ?
退会ユーザー
子供が同じ年齢って仲良くなりやすいと思います😊
最初は挨拶から始まり、家の外で子供を遊ばせてると自然に誰かかれか出てきて遊ぶようになり仲良くなりました。
挨拶って大事ですよね☺️🎶
仲良くなれるといいですね😊
葵
ありがとうございます