![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院費の支払い方法や金額が不明で困っています。保険や限度額認定証の使い方、支払い時期など教えてください。大金は会計で支払うのでしょうか?
切迫で入院中なのですが、入院費の支払い方やどれほど支払うのか分かりません💦
詳しい方教えて下さい!!
2ヶ月入院しています。
個室で、個室代だけで1日7000円ですが、その他諸々含めての額は分かりません…
限度額認定証は申請して手元にあります。
県民共済の保険で1日1万円おります。
県民共済は後で申請して、とりあえずは自費で払って後から戻ってくる形ですよね?😅
月をまたいでいますが、月末に今月の入院費は幾らだとか一切話はありません。
なので入院費がどのくらいなのか全く分かりません。
多分退院時に入院費を支払うと思うのですが、限度額認定証で決められた額だけ支払えばいいわけじゃありませんよね?
2ヶ月分のベッド差額代など保険の効かない分も支払うとなると、かなり大金になりそうなのですが…
その大金を会計で支払うのでしょうか?
色々無知ですみません…
- あかり
コメント
![りい ♡ 3人年子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい ♡ 3人年子まま
事務員さんに言ったら明細書を
印刷してくれると思います!
私も1ヶ月半ほど入院して
半月は一般病棟の個室代7000円の
お部屋に居ましたが限度額使って
27万ぐらいの支払いになりました😭
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
病院によって違うと思いますが、私の場合は入院して限度額認定証を病院に提出して、限度額認定証を使った分の支払いをして退院の時に病院に診断書書いてもらって各保険会社に提出し後で戻ってくるって感じでした。
切迫でも治療法は様々なので詳しい料金は病院に聞いたらだいたいは教えてくれると思います。
私は1ヶ月入院で特に点滴などなく安静だけの入院で限度額認定証使って1ヶ月16万くらいでした。
個室を使ってるならこれにプラス個室代だと思いますが、、
-
あかり
ありがとうございます!
私は24時間点滴、他にも数種類の薬毎日飲んでたりしたのですごく高くなってそうです😣- 6月4日
![ここな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここな
入院費はおそらく毎月支払いですよ。私が入院してた所は10日〆だったので15日くらいに精算がきましたら、限度額認定証の金額+個室代+食事代+保険適応外のものを支払うことになります。
なのでざっと30万くらいだとおもいます。
-
あかり
精算一回も来たことありません😣
30万かぁ…キツイです💦- 6月4日
-
ここな
そうなんですね。事務の方に聞かれたらいいと思いますし、いま35週ならだいたいの概算も教えてくれると思います。
2ヶ月分なら60万以上くらいはみておいたほうがいいです。- 6月4日
-
あかり
今日聞いてみます😄
- 6月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
部屋代×入院日数
食事代 1食460円
1日3食食べた場合は1380円
460×入院中食べた食数
入院中の診察、薬、点滴などの薬代、手技料など保険点数での計算になります。
あかりさんがどんな点滴や薬をどれだけ使っているかにもよりますので、病院で問い合わせをした方が確実ですよ。
支払いのことも気になるとは思いますが、お身体大事にして元気な赤ちゃん生んでくださいね。
-
あかり
かなり薬は使っています💧
診察も多いですし…
今日聞いてみます😄- 6月5日
![こまとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまとん
現在、切迫再入院中です。1回目のときは月をまたいで19日間の入院。高額医療控除で月8万、お部屋が2160円、食事は全国一律の1食460円。それに私の場合は保険適応外の膣剤分も加わって、26万円でした。再入院もあり得る状況だったので、生命保険の手続きをせず、退院時にクレジットカードでボーナス一括払いをしました。
案の定?再入院になり、今回は出産まで入院が決まっているので、出産一時金、出産費用等も併せて清算することになっています。
支払いは、生命保険のお金がおりてからでも良いとのこと。
病院によって違うとは思いますが、私の場合はこんな感じです。参考になれば幸いです!
-
あかり
ありがとうございます!
部屋代が2000円ちょっとでその値段なら、わたしはもっともっといきそうです😭- 6月5日
![街](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
街
ざっくりベット代と食事代で30万前後ってところですかね(>人<;)
中身は限度額使って点滴、薬、検査が8万前後、その他のベット代、食事代もろもろのが高いんですが、合わせて月24〜30万
保険に入ってるなら、入ってくるのは1ヶ月後だったりするので最初払うのは自腹ですが、カード払いができるとポイント貯まるので高い支払いはカード払いする方が得です(^o^)
-
あかり
ありがとうございます!😄
またまたこんな簡単な質問で申し訳ないのですが…
もし入院費30万として、保険が60日分(60万)おりるとしたら、結局30万のプラスってことですよね?💦- 6月5日
-
街
2ヶ月の入院とのことなので、保険の60万で2ヶ月分の入院費賄えたらラッキーくらいだと思います。(^o^)
私は個室8000円を3ヶ月居たので2ヶ月分だけなら60万内くらいでした)^o^(- 6月5日
![tam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tam
私も入院費のことで以前質問したことがありました。
今日5月分の支払いをすませました。
限度額適用認定証をまえもってだしておいたらそれで計算してくれていました😄
うちの病院は支払いまでに提出しておかないと窓口負担がおおきくなるので...
あとあともどってはきますが、ていしておいてよかったです😌
コピーもとっておいてくれたので、来月もそれで大丈夫だそうです👌
合計金額は認定証をつかっての負担金と部屋代食事代ですね!
限度額は月収によって負担金ちがいますね😌
-
あかり
ありがとうございます!
認定証は前もって提出してあります😄
保険効かない分の支払いが怖いです😭- 6月5日
あかり
ありがとうございます!
27万…うちはもっといきそうです😭
県民共済でおりる分でまかなえるといいのですが😢