
旦那様の転勤について、単身赴任か家族で引っ越すかで意見が分かれています。国内の子は単身赴任を支持し、海外の子は家族で引っ越すことを提案しています。
皆さんは、旦那様が長期間転勤になれば皆で引っ越しますか?それとも単身赴任ですか?
二人の友人の旦那様が転勤になってます。
一人の旦那様は海外へ五年。二人目の旦那様は国内遠方へ五年。二人とも持ち家で、子供が二人います。0歳と3歳のこが。
国内遠方の方は単身赴任で、海外の単身赴任なのですが、二人の言い合い喧嘩になったので困ってます。
①国内の子の言い分
持ち家だし、子供の保育園など考えたらパパがいないのは寂しいけどテレビ通話もあるから、単身赴任でいいと思う。少し休みがとれたら転勤期間内に家に帰ってきて子供と遊んでくれたらいい。私も仕事してるし。
②海外の子の言い分
さすがに海外だし、子供もいい経験になるだろうから持ち家売って引っ越す。今までは海外は、なく今年から新制度で入ったから今後、様々なところに行く可能性もあるから持ち家売って転勤ごとに皆で引っ越す。私も転勤族で今となってはいい経験だから、子供にもそうさせたいと。
皆さんはもし、旦那様が5年間転勤の場合、単身赴任と、家族皆で着いていくのどちらですか?
- りい(7歳)

ぬん
国内転勤で5年後に確実に戻ってくるなら単身赴任してもらいます。
ただ、海外に行くなら間違いなく持ち家売って付いていきますね!
お互いご主人の転勤先が違いますし、考え違って当然だと個人的には思いますが😅

退会ユーザー
どちらの意見ももっともで正しいと思います。そもそもこの二つのケースは国内と海外でまるで事情も違いますし、比較すべきではないかなぁと。
個人的には私と息子は国内でも海外でも夫に着いていくと思います。
私は個人事業主で仕事の場所を選ばないからです。
二つのお友達のご家庭はやはりそれぞれ奥様の仕事の都合も考えられていて真っ当な判断に思います。

退会ユーザー
うちも転勤ありのサラリーマンです。
家庭によりけりでどっちが正しいとかないものだからすごく難しいですよね😅
うちは②の方に考え方近いです。
海外転勤はないですが、家も、家賃補助9割なのもあり定年後かもっと歳食ってからと思ってます。
単身赴任は浮気の確率も上がるとデータにも出てるので、夫婦関係に亀裂入りそうで、なるだけついていって一緒に暮らします😅

もふもふ
私の主人も海外転勤があり、今家族で海外に住んでます。結局はその家族で決めることなのですが、私も滅多にできない経験だからと思って今後も主人について行くつもりです。持ち家はありませんが、もし持っていたら賃貸として自分たちが帰国するまでどなたかに貸すかな、、
逆に国内の転勤だったらついて行かないです💦ちょっと私自身感覚がバカになってる部分があるのですが、国内だったらご主人、ちょこちょこ帰ってこれるんじゃないかなと。。

りい
皆さんありがとうございます😃
そうですよね💦
喧嘩中の友人に言ってみます😃
コメント