
ワーママの皆様、子供が病気の時どうしていますか?悩んでいます。病気の時は側にいたいが、仕事に穴を開けるのは迷惑。病児保育も考えています。預けるべきか側にいるべきか、悩んでいます。
ワーママの皆様、子供が病気の時どうされてますか?
①絶対自分でみる
②病児保育や祖父母にまかせる
③症状がひどい時だけ自分でみる
選択肢は色々ありますが、悩んでます。
私の本音を言えば、病気のときくらい側にいたいです。
欠勤でお給料が下がるのは小さいうちは仕方ないと思ってます。
でも仕事に穴を開けると少なからず迷惑をかけるし、
あの人は当てにならない人、使えない、と思われるのも、
これから働き続けていきたいので辛いです。
復職時に「近くに病児保育とかある?」ときかれたので、
病気のときは預けて来いってことかなと勘ぐったり…
明日も保育園は行けそうもありません。
預けるべきか側にいるべきか
看病で疲れた頭でぐるぐる考えています
- マメ(7歳)

ssmama
私は正社員で復帰なので、子どもが朝から熱がある、もしくは保育園から呼び出されたというときはお休みもらいますが、次の日もだめだ…って日は病児を使います…
近くに頼れる身内もおらず、自分でどーにかするしかないので😭
心が痛いですが、子育てしながら正社員でいさせてもらっているので😅

ママリ
私はまだ生まれてませんが、自営でほぼ1人での仕事(私とパート1人)なので休むことは出来ないので今の所そういったことになれば母に預ける気満々でいます!
正直、人を雇う側としての意見としては穴は開けて欲しくないですが、そういう方を雇っている以上仕方のないことだと思います。
なので、うちでは休みたいのであれば休んでもらいます😊
それに伴い重要な仕事を任せられなかったり、給料が減るのは致し方ないことだと思います。
子供か仕事のやりがいか、どちらかしか選べないんじゃないかなと思いました!
大切なのはマメさんが子供と一緒にいてあげたいと思う気持ちかなーと思いました。
休める環境なら休んで一緒にいてあげてください。

ちころ
①絶対自分でみる
普段一緒にいられる時間が少なく寂しい思いをさせているので、病気の時は一緒にいてあげたいです。
仕事は割り切ってますが、やはり使えないと思われたくないので、自分なりにやるべきことを積極的にやるように心がけてます。

草
私は祖母が仕事の都合がつけやすかったので、病気の時は預かってもらってます。インフルエンザや高熱がなかなか下がらない時は私や旦那が診てました。
割と職場の理解がありましたが、保育園1年目は頻繁に休んでいたので、毎回仕事を休むわけにもいかず、お願いしていました!

おはな
旦那、私どちらの両親も県外で働いているので、①か旦那が休むがメインでした。悪阻などもあり、私の祖母に手伝いに来て貰ったこともあります💦💦病児保育に預けたことはありません。
一年目はよく休みますが、かなり体も強くなり預け初めて一年たった頃からほとんど休まなくなりました‼️はじめは迷惑をかけるかもしれませんが、そこは割りきって休ませてもらい、出勤している日に頑張ればいいかなと思います‼️

Mon
祖父母は頼れないので、
極力私が夫がみて、無理なら病児保育ですね。
今までは私が全部見てました。お給料減っても私はそばに居たいです。わかります。
コメント