
コメント

のりな
張りがあるときは赤ちゃんも苦しいみたいなので無理はなさらない方が良いと思います。
検診で何も言われていないのであれば大丈夫だと思いますが、次回の検診で張りがある事を先生に言ったら内診して張り止めなど対処してくれると思いますよ。
のりな
張りがあるときは赤ちゃんも苦しいみたいなので無理はなさらない方が良いと思います。
検診で何も言われていないのであれば大丈夫だと思いますが、次回の検診で張りがある事を先生に言ったら内診して張り止めなど対処してくれると思いますよ。
「初産」に関する質問
4人目 33歳3児の母です。 教員をしており、約6年の育休を経てこの4月に復帰しました。 3人育てながらの教職はドタバタで、どちらも中途半端ではないか 本当に手探り状態で夏休みまで駆け抜けました。 今年は教員になっ…
縁を切りたいです。私の心が狭いのでしょうか?(友達関係) その友達との関係は、新卒同期入社で結婚式で友人代表スピーチを頼まれ、スピーチをするくらいの仲でした。 同時期に妊娠中(友達は初産、私は2人目)で予定日も…
これは陽性でしょうか…!! ※写真の隠し方が分からなかったので写ってしまいます。すみません🙇♀️ 排卵日:8/11〜12 生理予定日:8/25 本日8/27は高温期15か16日目です。 8/23の夜と8/24の昼間にピンクのおりものが出てし…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママリ
やはり赤ちゃんも苦しいんですか💦
後期の張りは陣痛の練習だから仕方ないことだと思いあまり気にしすぎないようにしてましたが、まだ張り止めのお薬とかも考えないといけない時期なんですね💦
ありがとうございます!