
2歳の子供が物を投げたり叩いたりして困っています。どう対応すれば良いか悩んでいます。
最近、2歳になった息子が思い通りにならないとおもちゃや周りにある物を投げたりテーブルに叩きつけたりします(>_<)
下に子どももいるし、あたったりしたら困るのと、ガラス等割れたりする恐れもありとても困っています。
どう言葉かけしたらよいのか分からず悩んでいます。怒ってももっと物を投げてきたり大きな声で泣いたりして逆ギレ状態です。
2歳児とはこんなものでしょぉか?
またどう対応すればよいのでしょぉか?
- ゆうちゃんまま(2歳0ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳, 9歳, 10歳, 11歳)
コメント

N♡(*Ü*)☆*
我が家の息子も同じでした。
多分、言葉でイライラを言えないので物に当たっているのだと思います。
なのでその様な時は、「○○しようとしても、上手にできなかったのかぁ〜。イライラするね」
などと、子どもの気持ちを言ってあげて(気持ちを代弁)。
でも、投げちゃ駄目よ!
という順番で注意しました。
先に「こらぁ〜!駄目でしょ」だと、全否定になってしまうので。
言葉数が増えると、徐々に減りますよ〜(^^)
ゆうちゃんまま
コメントありがとうございます(^^)♡
そぉなんですね!
やっぱりうちの子どもも言葉の方はゆっくりであまり喋らないので、言えない、伝えられないイライラのあらわれなんですね。
いつもダメだよ〜など否定的な言葉かけをしてました(>_<)
気持ちを代弁するよぉな言葉かけを心がけたいと思います。ありがとうございます(^^)