※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝の6時過ぎから掃除機かけ始めるのって迷惑すぎませんか?

朝の6時過ぎから掃除機かけ始めるのって迷惑すぎませんか?

コメント

ゆいx

アパートなら迷惑です(^_^;)

しーまま

アパートに住んでますが、上の階の方が必ず6時半から掃除機かけます😅
そこまでうるさくないので私は迷惑には感じていませんが、朝早くから活動的だなぁと思ってます😆💦

‪‪❤︎‬

7時ぐらいからならかけますよ😊✨

ぴろりん

うちはアパートですけど上の人は9時くらいにかけてくれますね~✨
でも実際は6時には起きてるし、寝てれば気にならないのでもっとはやくかけてくれてもいいのになと思ってます笑😏

clover(*´∀`)

マンションやアパートに住んでた時は早くて8時にかけましたね😅

ゆーみん

朝7時くらいなら許せますけどねー💦
6時はちょっと早いかなー😭
うちの2階の人は夜遅くに帰ってくるので、夜11時から掃除機、洗濯機、多分犬と家中走って遊ぶ…ですよ💦
不動産会社に相談してみてはどうですか⁉️
あまり解決!とまでは行かないけど😅💦

ぽち

その人の仕事のサイクルもあるため仕方ないかと…
うちもアパートだけどそれぞれの仕事のサイクルがあるので洗濯機の音や掃除機の音が問題になったことないです。
大声で喋る、テレビの音、車の排気、などは別としても仕事前や仕事帰りの家事の音でどうこう言われたことも言ったこともないです。
管理会社に言っても良いかもですが、掃除機をかける時間を制限する権力はないですし、呼びかけのみで根本的な解決にはならないでしょうね💦

あ

6時は早いですね( ; ; )
正直うるさ!っておもいます💦

まみ

迷惑ですね😰アパートだと音が響くので私は掃除機、洗濯は9時以降にしてます。今の住んでる管理会社からも入居するときに言われました。

ロールキャベツ(22)

私なら嫌です😅
せめて8時くらいにしてってなります

死ぬ事以外は擦り傷

共働きで仕事がある方なら
仕方ないかなって思います。
雑音などが気になる場合は
一軒家などに引っ越すしかないかと。

はじめてのママリ🔰

皆さん回答ありがとうございます。説明不足ですみません。一軒家で同居してる祖母が朝の6時過ぎから自分のテリトリーだけ掃除機かけるんですよね。夜中まで授乳や寝かしつけで寝不足なだけにイライラするし娘にももう少し寝てもらいたかったのにその音で起きちゃうしで私としてはかなり迷惑なんです😅