
保育園ではお昼寝が大事と聞いていますが、休日に娘にお昼寝させるか悩んでいます。家では午睡をあまりさせず、無理やり寝かせても夕方に眠くなります。他のお子さんはどうしていますか?
うちの保育園では、年長の秋頃まで毎日お昼寝をさせてくれていて、午睡は大事ってことを聞いてます。
わたしは3歳半の娘がいるんですけど、休日に午睡をさせるかさせないかで今悩んでます。
休日は旦那もいるし、お出かけなどをして、お昼寝の時間を作るのも難しいし、
家でも午睡をあまりしなくなったからです。
したとしても無理やり、寝なさい!って寝かせてます。
けどやはり夕方頃になると眠くてグズり始めます😒
みなさんのお子さんはどうしてますか??
- 🌟
コメント

いっちはし
うちのこの方が小さいのですが...
夜、よく寝る子で、お昼寝なしに過ごす日もあります。
でも、昼間グズったりしません。
保育園の先生が、グズらずに起きていられるならそういうリズムなんだろうから、無理に寝かせなくていいです。
と言っていたので、グズるなら寝かせたほうがいいのでは?と思います

にこ
こんばんは!はじめまして!
午睡は子供の成長にとって大切だと
大学や研修で学びました。
実際に保育の現場でも子どもたちに
お昼寝はきちんとしようねと話したこともあります😌
お昼寝をさせるに超したことはないと言えど、
やはり休みの日は普段と同じリズムを作るのは難しいですよね(^o^;)
まだ、うちにも小さな娘がいますが休みの日どうしても眠いときは、出かけ先でも休ませてあげたりしてます。少し眠るだけでも機嫌が良くなってくれるので✨
お子さまも休日は家族とのお出かけは楽しみにしていると思うので、仕方ないときがありますよ( ´∀`)
おうちでゆっくりできるときには、お昼寝できるような環境づくりをしてあげればいいと思います😌
長文すみません。。
-
🌟
出先での寝かしつけはどうしてますか??
- 6月24日

いちごアイス🍧
ウチはお昼寝しないと夜までもたないのでお昼寝させます。
-
🌟
もたないというのは、グッズグズになっちゃう感じですか!?
- 6月24日

なっちゃん
まだ2歳児の息子ですが…
4月から幼稚園に通ってます。幼稚園に入るまで、普通にお昼寝してて、幼稚園入ったらどうなるかなーと思ってました。
幼稚園は2時半に終わるので、お迎えに行ってそのまま車で寝かせてました。が、最近は寝ない!と言って寝ないこともあり、多少ぐずりはしますが、その分早く寝てくれるので楽です。本人に聞いて、寝かせたい時は寝かせて、寝ないと言う時は無理に寝かせていません。休日は、しっかりお昼寝させてます。
幼稚園で二者面談があったとき、お昼寝について先生に相談しました。まだ体力的にもお昼寝した方がいいと思う、年少さん(今は年少さんの下の学年)になるまでにお昼寝がなくなると良いと思います、と言われました。秋冬ぐらいから、本格的にお昼寝無しにしていこうと思っています。
-
🌟
そうなんですね!!ありがとうございます!
- 6月24日

みや
3歳5カ月の女の子がおりますが、最近は休日お昼寝しなくなりました。
保育園では2時間してます。
だいたいお休みの日は、午前中1時間程、公園とスーパーに行き、午後からお昼寝させようと思うんですが、寝ないし下の子のお昼寝の邪魔をするので、夕方からもう一度公園に行ってます😊
少し前までは、無理やりお昼寝をさせていましたが、怒りながら寝かすのも疲れたので、もう夜早く寝るならとお昼寝させない方にしました😄
-
🌟
なるほどーー
うちもそんな感じですね🙃- 6月24日
🌟
ですよねー
でも寝かしつけに1時間くらいかかってこっちもイライラしちゃって。。
いっちはし
寝かしつけに時間かかるとイライラしちゃいますよね〜
保育園では問題なく寝れているんですか?
🌟
保育園では15分くらいで眠るそうです