
コメント

さんぴん茶
ユニクロではないですが、アベイルの開店作業とジーユーで働いてたことがあります。
開店作業は何にも無いところからのスタートなので、棚の部品を運び、組み立てるところからやります。多少力仕事ではありますが、それ用にアルバイトなどを雇っているはずなので人がいるからなんとかなります。
だだっ広い所が徐々にお店に変わって行くのはやりがいがありましたよ😊
ジーユーではマネキンをコーディネートする人が決まってたので、それ以外の商品出しや棚の組み替え、掃除などがありました。同じ商品の在庫がアベイルに比べて大量にあるので動かすのも大変でした💦
あと、アベイルよりも決まりが細かいです。ユニクロからジーユーに変わってきたスタッフいわく、ジーユーの方がよっぽどユルいと言っていたのでかなり厳しいのかな?と感じました。働いてたの4年ぐらい前の話ですが💦

オマユ
学生の頃働いてました。
先に結論を。かなり重労働です!
清掃は文字通り、店内の清掃です。
広いしやることも多いので、無駄なく動かないと時間内に終わりません。力はいりませんが、朝の作業が清掃の日は季節関係なく汗かいてました😂
棚替えとは、商品の売り場や商品棚の形を、その時売りたい商品を中心におよそ一、二週ごとに変更することです。
商品棚が造り付けの店舗は商品の移動だけですが、棚が可動式の店舗は、商品の形や量によって自力で組み立てないといけないので、本当に重労働です。
金属の板や棒(重い)をハンマーでガンガン打って組み立てるので、さながら工事現場のようです。
いろんな筋肉がつくのをかんじながら働けますよ✨😭
-
maple
ありがとうございます😊かなり重労働…アラフォーの私には無理そうです💦💦
- 6月7日

はなこ
学生のころ、今から四年前くらいに働いてました。
正直、開店作業時は毎回汗だくでした。勤務開始から広い店内を掃除機かけて、隅々まで清掃し、商品を陳列するなど開店準備してました。レイアウトも、その時に売り出す商品によって頻繁に変わるので場所を覚えるのが大変でした。棚替えは、私の時は正社員や男の方がやってくれたので、力仕事はその時なかったです。
それより、店頭にない商品をお客様から依頼受けて、倉庫にある在庫品を出し入れする時に、ダンボールを動かしたりするのに、力を使いましたね。
ただやっぱり、ほかのバイトより時給がいいから大変でも頑張れました。また接客も丁寧になる練習になりますしね。
私が働いてた時は、学生、お子さんがいるアルバイト、パートの方も結構いて、働き方に合わせてシフト申請でき、残業もきちんと付くので、その点は良いかと思います。
接客経験があれば、なお慣れも早いと思いますが、私は初めてだったので、慣れるまで結構かかりました。
参考までに。
-
maple
ありがとうございます😊接客はなく開店作業と書いてたのですが重労働と聞いて無理だと思いました😂諦めます💦💦💦
- 6月7日
maple
ありがとうございます😊やっぱり大変なんですね💦私には無理そうです😂