
2人目の赤ちゃんはよく寝てくれて、物音にも強いです。ただ完母で授乳が2-3時間おきなので上の子の世話が疎かになります。保育園に入れていない上の子と2人の育児、どうすればいいでしょうか?
5/29に2人目が生まれました🌟
昨日、退院して今日から本格的に2人の育児が始まったんですが下の子は今のところよく寝てくれていて上の子の時とはくらべものにならないくらいよく寝てくれます!
そして、物音に強い!!(笑)
上の子が騒いでもぐっすり寝てくれてます。
よく周りから、2人目はよく寝ると聞いてたんですが本当にこんなに手がかからないものなのかとビックリしてます😳💓
ただやっぱり完母なので2-3時間おきの授乳がある為、上の子の世話が疎かになってしまいます(><)
今は実家にお世話になってるのでいいですが家に帰ったらどのようにすればいいのかわからなくて、、
上の子がまだ保育園に入れてないので常に2人の育児はどのようにすればいいのか、、
上の子を保育園に入れてなくて常に2人の子供を見てる方いらっしゃいますか?
どのようにされてますか?また大変なことはなんですか?
良かったらお話し聞かせて下さい(><)
- ひめりんご(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
昼間は常に二歳半のお兄ちゃんと、1歳の双子の3人の面倒を見ています!
昼間のミルクがなくなるまではほんとお兄ちゃんは我慢我慢だったと思います。なかなか目をかけてあげられないし、外にも短時間しか行けないし。。
大変だったのは3人泣いたりしたら、もう一人ではどうも出来ず、一旦放置(笑)まずは自分の気持ちを落ち着かせないといけないなって学習した(はずなんですが💦)ので(笑)じゃないと、イライラしたまま怒っちゃうことになって。。。今でもたまーになりますが😅
ひめりんご
なるほどですね、、
一気に泣かれた時はさすがに自分を落ち着かせないとですよね(><)
やはり上の子には我慢させてしまいますよね😂💦
上の子の赤ちゃん返りが無いので実家にいる間はじじばばにお願い出来るんですがそれも私は寂しくて、、私がやってあげたいな、、って思うけど下の子の世話はあるし、、我慢はやっぱりさせちゃいますよね😭😭
退会ユーザー
うちも赤ちゃん返りなかったです!
今思えばそれがなかっただけでも
ありがたいですよね😵💧
私も見てあげたいっていう気持ちと双子の世話しないとっていう気持ちでなんかボロボロになり、夜中に一人で泣いてたときありました🤣