
離乳食とミルクのタイミングに悩んでいます。ミルク後や1時間前に食べさせても、ミルクの量が減らないし、食べ過ぎて太るのも心配。途中で食べさせると泣く。みなさんはどうしていますか?
こんにちは。
5ヶ月になった日から離乳食を始めました。
完ミで育てているのですが、ミルクとセットに離乳食を食べさせようとしてもミルクが飲みたいー!と泣いていて食べさせることができません(もともとミルクまで待てない子です。いつも抱っこで時間が来るのを待っている感じ。抱っこだと少し泣くくらいで量は適量だと保健師に言われています)
なのでミルクを飲んだ後か、ミルクの1時間前に食べさせようと思うのですが、それだとなかなかミルクの量が減らないような気がします。
離乳食が多く食べられるようになってそのときのミルクがへるんですよね。
ミルクでお腹がいっぱいになって離乳食も食べると太るのも気になるし、ミルクの1時間前に離乳食をするとそのあとのミルクも全部のめちゃいますよね…
少し飲ませてからとも思ったんですが途中でやめるとまた大泣きします。
みなさんどうしているんですか?
- ろっくろっく(9歳)
コメント

はなつな
五ヶ月だったらまだミルクの量を減らそうと思わなくても大丈夫かと思います。離乳食微々たる量ですよね?
まだまだミルクから栄養とる時期かと(^-^)
離乳食はミルクの前がいいとは思います!その後ミルクを全部飲んでも気にしません(^-^)/
ろっくろっく
ありがとうございます。
離乳食はやはりミルク前が良いですよね。
離乳食を食べ終えてからミルクですが、ミルク前だとどうしても泣いて食べてくれません。
ミルクを飲んだ後だとにこにこして食べます…
はなつな
ミルクの一時間前なら食べてくれるなら、私はそれでもいいかなぁって思います。
お腹空きすぎちゃうとやっぱりグズグズしちゃいますよね(´・_・`)
今は食事と言うより、味に慣れさせるみたいな時期だと思うので、ミルクタイムにあわせなくても大丈夫かなって^_^