
里帰り出産の不安や寂しさ、気持ちの上下に疲れを感じています。仕事がなくなり、1人で考える時間が増えて元気が出ない状況。やりたいことができず、ゆっくりできると言われても複雑な気持ち。結局は無い物ねだりかもしれません。
悩みというほどでもないのですが…
現在33週に差し掛かったところで
いよいよか、とお産への怖さと不安がすごくあります😭
車で40分ほどの実家へ里帰り出産の予定で、
久々実家で暮らすことも楽しみにしていましたが、
いざ旦那と離れることになると思うと寂しくなってきて
昨日の晩、泣いてしまいました😭
あ、私寂しいんやなと自分で改めて自覚しました(笑)
旦那は突然泣き出したのでビックリしてましたが、
〇〇ちゃんが不安やと赤ちゃんも不安やでと言われ、
確かにな…と思いましたが、不安が消えません💦
先週から仕事が産休に入り、朝から晩まで家に1人で
考える時間があるのがいけないのか、元気が出ません💦
今日は気晴らしに美容院に行きますが、
今の時期皆様いかがお過ごしですか😊?
赤ちゃん👶が楽しみなのはそれはそれは強くあるけど
不安が消えないのも、情けなく思うし、
でも、初産やし当たり前やろ!と思う自分もいて、
気分の上がり下がりに疲れます😅
産休に入る前はスタイ作ってー、読書してー、
1人でランチしてーとかいろいろ考えてたのに、
今の所なにも実践できてません😂💦
ゆっくりできるのも、今しかないからと言ってもらえますが、仕事してた時のバタバタ感も懐かしかったり…
人は結局無い物ねだりですね😩😩
なにが言いたいかわからず、独り言みたいで、すみません😭💦
- ぽん(4歳9ヶ月, 6歳)

ゆいやま⛄️💙
分かります!!
私も産休に入り、朝から晩まで1人でいるから考え事も多くなります💦
陣痛がどれだけ痛いのか、旦那は立会い希望だけど隣県に外出の仕事もあるので来れなかったらどうしようとか、1人でいるときに陣痛来たらちゃんと対応できるのかとか、里帰り中寂しいなとか、生まれたあとちゃんと育児できるかなとか…ここには書ききれないいろいろなことを考えて落ち込みます😢
産休に入る前は共働きを理由に手抜きしていた家事頑張ろうとか、今しかゆっくりできないからカフェに行こうとか、里帰り中の旦那の常備菜作ろうとか、やりたいことあったのに、毎日考え事して終わります笑
ぽんさんの解決にはならないのですが、週数も近く、状況も似ているので思わずコメントしちゃいました😢
コメント