
精神疾患のシングルマザーです。子育てが辛く、実家に頼りたいが甘えかと悩んでいます。他のシングルママさんはどうやって生活していますか?
精神疾患のシングルマザーです。実家の近くでアパートかりて2歳の娘と住んでます。たまに辛くなった時実家にいくと母親に子供のことろくに面倒もみないでとか都合がいい時ばかり可愛がってとか言われて益々メンタルやられます。精神疾患なりに頑張ってるつもりです。お風呂いれたりご飯与えたり当たり前のことがほんとに辛くて、普通にできることを私からしたら頑張らないとできないことなんです。実家にたよりたいって気持ちはただの甘えですか?いっそ実家から離れたとこで娘と暮らしてたほうが誰にも迷惑けけないでいいのかなとか思います。精神疾患のシングルママさんどうやって生活してますか?
- まま(6歳, 9歳)

しりり
私の周りは実家に頼ってる人ばかりです。赤ちゃんを実家に預けて夫婦だけで頻繁に旅行に行ったり、毎日保育園の送り迎えをしてもらったり‥。保育料が勿体無いから自分が仕事をしている間0歳の子供を母にみてもらってる人もいますよ。
そんな人たちを私は甘えてるとか思いません。家庭事情は人それぞれです。うみさんのお母様はあまり人に頼らず子育てをしてきたのかもしれませんが、うみさんは精神疾患がある以上無理をしてはいけません。
お母様には言葉に出して感謝しつつ、うみさんは自分のできる範囲でお子さんに愛情を注いでいけばいいのではないでしょうか。
偉そうにすみません。

退会ユーザー
甘えられるなら甘えていいと思うんですが、お母様の言葉でメンタルやられるなら離れた方が心が安定する気もします。。。

幸せのクローバー🍀
頼りたい先の人に傷つけられるなら、保身のためにも、その人には近づかない方がいいと思います。
だったら、まだ行政の方が頼れるんじゃないかなと思いますね

こめみぎ
うみさんが体調悪くても最低限のお世話はしてて、体調がいいときはもっとお世話できる。でもそれが、お母さんから見たら、お世話にムラがあるように見えるのでしょうかね。
最低限のお世話も、ツライときは頑張らなければできない、というのを、お母さんにわかってほしいですね。
実家に頼るのが甘えかどうかよりも、現実問題、頼らなければお世話がおろそかになることがあるのであれば、頼れるなら頼るべきだとは思いますが…。
お母さんの言葉がストレスなのは、ツライですね。
病院とかはかかってますか?お母さんも一緒に行ってもらって、お医者さんに病状の説明とかしてもらったり、できないですかね。
コメント