娘が寝る前にイライラしてしまい、感情コントロールが難しいです。イライラして暴言を吐いた自分に嫌気がさし、どうすればいいかわかりません。再びイライラしない方法を知りたいです。
イライラしてしまう自分が嫌です(u_u)
先ほど娘寝ました;_;
今日は娘が寝る前から機嫌が悪くいつもおんぶで寝かしつけてるのでそうしても
ずっと泣きじゃくっててイライラしちゃって何で寝ないのとか暴言いっちゃいました( i _ i )
いまになってイライラしたのと暴言言った自分に嫌気がさします、、
泣けてきます。
感情コントロールできなくてどうすればいいかわかりません;_;
またイライラしたら暴言言っちゃいそうで怖いです、、
- こばとりん
かな♡mama♡
私の娘は寝れなくて泣きじゃくることがあまりないので回答にならないかもしれませんが…。
でもたまにあります!
そゆとき私もイライラしてしまうことがあるんですが、赤ちゃんはままの気持ちがわかるので私がイライラして早く寝てよ〜とか思ってるとそれが伝わるのかなかなか寝ません。
なので落ち着いた気持ちになって、あやしてるとコテンっと寝てしまいます☺️💓
あまりイライラせずにあやしてあげてみて下さい!´д` ;
あくまで私の個人の意見なので、お子さんそれぞれ違うので効果があるかどうかはわかりませんが…😖💦
Akiko@london
イライラしちゃいますよ しょうがないです、ママも疲れてるし、理由も分からず流れ続けると辛いし。
赤ちゃんの鳴き声聞いてると、不安な気持ちにもなりますよね、赤ちゃんの声って不安・不快をあおるものらしいです笑
いいんですよ、イライラしても、後で反省した時に思いっきりギューってしてさっきはごめんねって言ってあげれば。
赤ちゃんはママのこと、どんなことがあっても大好きです。
あまり自分を責めないでください
きっと自分で追い詰めちゃうと苦しくなって、赤ちゃんにも大きな気持ちで向き合えなくなりますし、ダメな時があっても大丈夫ですよ、それ以上に十分頑張ってるはずですから!
退会ユーザー
私も ありましたょ…。
自分がイライラしたり不安定になると
赤ちゃんも不安定に…。
ぽよぽよりんりん
今日まさに、それでした!
何度寝かしつけても泣いて起きちゃって腰が限界!ってくらい抱いててもぐずぐず‥。
私も、もーなんなの!って言っちゃいました。
寝顔みたら、もぉ私最低。こんなにかわいいのにって自己嫌悪でした。
でもやっぱりお母さんも人間だから感情を抑えてばっかりいられませんよね!
私はあんまりコントロールできないと車に乗って大熱唱します。
子供への歌とか聞いて泣きます(笑)
泣くのもストレス発散なんで!
暴言ってきっとみんながいってると思いますよ\(^^)/
大丈夫!自己嫌悪感じるってことは愛してるからですもん❤
かよりーな
どんな人も、多少はあると思いますょ!
ぅちの息子は1ヶ月過ぎからよく寝たんです!
寝かしつけもすんなりは行きませんでしたが、それでも8時台に寝て、9時間〜12時間連続で寝て〜
9時間で一回起きても、おっぱいあげればまた数時間寝てくれて〜
手がかからないと思っていたら、、、3カ月半で寝返りしてそれから頻繁に起きるようになり3時間置きにおっぱいです!
ひどい時は1時間で起きてしまう時があって、「もぅいい加減にして」って言ってしまった事があります!
ぁと、よく動くので服着せるのも大変でよく「もぅ!」と強い口調で言ってしまうことも多々!
毎日、イライラしてしまった自分と葛藤してます!
子供ってさっきまで泣いてたと思ったら急に笑顔になって、その笑顔にキュン♡となって反省して〜
の繰り返しです!
お互い頑張りましょ♡
コメント