
赤ちゃんと3歳の息子との生活で、息子が騒がしくて赤ちゃんが泣いてしまうことが悩み。家事が進まず、夜も授乳で寝不足。息子は元々活発で、赤ちゃんの睡眠を妨げることも。同じ悩みを抱えている方、どうしているか教えてほしいです。
赤ちゃんと3歳なる息子と
毎日ずっと一緒にいます。
日中息子が騒がしく、赤ちゃんがすぐ起きて泣いてしまいます。
多少放置することもありますが
やはり泣いたらあやさないとだし
家事などなかなかすすみません。
息子が寝たあとにやっといろいろできますが
でも夜は授乳などで起こされちゃうから
なるべく寝たいしで。
赤ちゃん寝てるから静かにするよう注意してますが、全く聞く耳もたずです。
静かにの意味がわかってるのかどうかわかりませんが😥
夜なかなか寝れないから日中も1日眠くて 余計イライラしちゃうのかもですが。
元々聞き悪く活発な息子だから、赤ちゃん寝れなくグズグズなのもわからなくないんですが😵
みなさんどうされてますか??😵
- ママリ。(4歳4ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

seasun
分かります‼️
うちも長男に何度も起こされました😢 やっと寝たー→置く→長男にやにやしながら騒ぐ…
そして私も寝不足もあっての毎日イライラとまらず、長男に怒ってばかり。。 何度も何度も言ううちに少しは分かるようになりましたが、やはりうるさくてなのか?次男も昼寝はすぐ起きてしまいました😭
結局はおんぶできる月齢になり、おんぶで寝かしていました… ずっとおんぶも疲れちゃいます💦
2人育児可愛さもありますが 大変ですよね…
ママリ。
すやすや寝てるのに
息子が騒がしく赤ちゃんビクっとなってギャン泣きの繰り返しで😥💦
眠いから余計イライラしますよね、、、
せっかく赤ちゃん寝たのにって。
seasun
本当にです…
やっと寝たのにひどい‼️ とか平気で長男に言ってます…
2人目は楽とかよく寝るとか聞いていたけど 嘘でした❗️😹