
ハイハイやつかまり立ちしたら、棚の物や上の物がぐしゃぐしゃになります。どのような対策をしていますか?最近ズリバイで行動範囲が広がり、色んな物を引っ張り出してぐしゃぐしゃに…危ない物はどけていますが、さらに上の物も触ってしまいます。
ハイハイやつかまり立ちしたら
棚の物や棚の上の物までも
ぐしゃぐしゃにしますよね??
みなさんどのような対策
してますか?m(_ _)m
最近ズリバイして行動範囲が
広がり色んな物を引っ張り取り出し
ぐしゃぐしゃに…
とりあえず危ない物はどけていますが
つかまり立ちしたら
さらに上の物も触ったりしますよね?
- ショーン(8歳, 10歳)
コメント

💛MTK💛
全部手が届かないところに置いてます٩(*´︶`*)۶҉角などは危ないのでクッションつけてます⑅◡̈*

さんぴん茶
ベビーゲートのお下がりがあったので使ってましたが、ハイハイするようになると狭いのでベビーゲートを広げて壁に固定して三畳ぐらいのスペースを作りました!その中に私も一緒に入って遊んであげています。
友達の所は、棚やテレビ台など触ってほしくない所の前に、100均で売ってり猫よけのチクチクしたやつを置いてましたね!

ジャンジャン🐻
うちもカラーボックス使ってますが、子供の椅子、おもちゃを収納に変えましたよ〜(^-^)
大人の触られたくないものは、引き出しに入れてロックをつけ、キッチンとの境目にゲートを付けたので、ゲート外の棚に移動したりして、少しくらい目を離しても大丈夫なようにしました(^-^)
大人のものを噛み砕いての誤飲が1番怖かったので、徹底的に片付けました…>_<…
-
ショーン
そーですよね(;_;)
とりあえずこのカラーボックスにはおもちゃを入れといてみます笑
なにもないスッカラカンにしたら可哀想だし…σ(^_^;)- 11月9日

ベイマックス
うちも惨劇です(笑)
危ない物は届かない所へ、開閉するものはチャイルドロック、紐状の物を引っ張るのが好きなので電気コードは隠しています。ゴミ箱もひっくり返すのが好きなので隠しているので、大人が「ゴミ箱は?」ってなります(笑)
写真で見える白い棚は倒れないようになっていますか?下段の物を全部出して重心が上になったところに、掴まって立とうとしたら共倒れとか…危ないですよ(>_<)
1度赤ちゃんと同じ目線で部屋を見回すと色々と気付くことがあると思いますよ。
-
ショーン
つかまり立ちした頃に棚ごと倒れたら危ないので横向きにして、おもちゃ箱にしました…(^_^;)
どんどん家がぐしゃぐしゃなりますね…笑- 11月9日
ショーン
この写真の棚とかでしたら…
全部なにも置かない様にする感じですか?
💛MTK💛
3段ボックスのケースを買っておもちゃ入れます٩(*´︶`*)۶҉
大事なものは他へ片付けます!