※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいみー
妊娠・出産

妊娠中の出血で不安です。子宮口からの出血で、赤ちゃんは元気。お薬で出血は収まったが、再び出血。力みが原因かも。安静にしているが、出血が続く場合は再度受診が必要か。

出血が止まらず不安で仕方ありません……

現在9週3日の初マタです。
昨日のお昼くらいにドロっと鮮血が出て病院を受診したのですが、子宮口から出血しているということで、子宮内からの出血はなく赤ちゃんも元気でした。

先生が「気休め程度のお薬だけど」と言って止血のお薬を塗ってくれました。まだしばらく血が出そうだねと先生にも言われました。
お薬を塗ってもらってからは血が収まったようで、茶色の血やカスのようなものしか出てきませんでした。

しかし、今日の朝起きたらまた出血が始まってしまったようで、鮮血が出ていました…。


今回の出血の原因は、おそらくトイレで10〜20分ほど力み続けてしまったことのようで、子宮頚がんの検査などは問題ありませんでした。

先生からは特に安静にするようになどの指示はなかったのですが、子宮口からの出血はそこまで気にしなくていいものでしょうか??

赤ちゃんが無事なことに安心して、先生にも詳しく聞き忘れてしまいました😓

とにかく今は布団から動かず安静にしているのですが、出血している時に気をつけることなどあったら教えて頂きたいです。
また、次の検診が6月18日なのですが、やはり1週間くらい出血が続く場合は再度受診したほうがいいでしょうか??


最終的には不安なことは病院に聞くのが1番なのは分かっているのですが、不安でいてもたってもいられず、、、皆さんの経験や些細なことでもいいのでお聞かせいただければと思いますm(_ _)m

コメント

ぷり

何度も受診しても初期ではどうする事も出来ないと思います。
赤ちゃんが元気でいるとの事なので、今は少しでも安静に過ごすのが1番かと思ってます。
私も5週から8週目まで絨毛膜下血腫の為、布団から起き上がるのはトイレだけにしてました。
お風呂も、3日に1回とか。
早く吸収されると良いですよね。

  • えいみー

    えいみー

    あまり出血が酷ければ圧迫して止血することもできるとの事だったので、1週間続いたらまずいかな?と思っていたのですが、やはり初期に何度も受診しては迷惑ですよね😓
    お風呂は控えめにしてみようと思います!
    早く止まってくれることを願って安静にしていようと思います。
    ありがとうございます(^^)

    • 6月2日
  • ぷり

    ぷり

    迷惑ではないと思いますよ。
    出血の量は見てないので分かりませんが、先生がおっしゃってるのら、遠慮なく電話なり診察なりしてもらったほうが、良いと思います。
    お大事にして下さいね。

    • 6月2日
  • えいみー

    えいみー

    ありがとうございます( ; ; )
    しばらく続くようなら受診した方がいいのかだけでも問い合わせをしてみようと思います!
    今はとにかく体を大事にします。

    • 6月3日
しょん

同じ場所から出血しているのかな?と思います。
便秘がちで、ついつい力んでしまいますよね(^_^;)
私も力んで出血しました💦
私の場合はポリープが原因でしたが、先生には「しっかり便秘薬飲まないと!」と言われましたが、処方されるわけでもなく…
ん?という感じでした。
でも、それ以降なぜか便秘が無くなったので、そのままにしてます(^_^;)

とりあえず、朝にでも(今やってるなら今でも)病院に電話してみてください♪
少しは落ち着くと思います♪
あと、赤ちゃんの生命力は強いです✨信じてあげてください(*^^*)

  • えいみー

    えいみー

    そうなんですよね💦便秘でしばらく出ていなかったので、出そう!と思いついつい頑張ってしまいました( ; ; )

    明日にでも、また出血が始まってしまいしばらく続くようなら受診した方がいいのか問い合わせだけでもしてみようと思います!

    赤ちゃんも頑張ってるんだと思って、くよくよしないようにしますね。ありがとうございます!

    • 6月2日