
1歳になる子供がつかまり立ちや伝い歩きはできるが、1人で立つことが難しい。他の子供はどのくらいで1人で歩けるようになったか知りたい。
一人歩きは1人で立てるようにならないとしないですか??
今月14日で1歳になるのですがつかまり立ちと伝い歩きは完璧ですぐ立って歩くのですがなかなか1人で立てないし歩かないです。
少しなら立っているのですがそこから1歩が出なくて💦
皆さんのお子さんはつかまり立ち伝い歩きできるようになってからどのくらいで1人で歩くようになりましたか?
歩き出したら今よりもっと目が離せなくなるとは思いますが早く手を繋いで歩いてみたくて(笑)
- こぶたのまま(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは9ヶ月の終わりからつかまり立ちできましたが、一人で歩けるようになったのは一歳三ヶ月でした😅

二児の母
うちの子はつかまり立ちしてから歩いてましたよ😊
テーブルの近くにクッションソファがあってそこに行きたくて歩き出しました!
2~3歩くらいです。
手を繋いでくれるのはまだまだ先だと思います😂
嫌がって振りほどかれます。
-
こぶたのまま
周りに気になるのがあっても結局ハイハイで移動しちゃうんですよね(笑)臆病みたいで
振りほどかれるのは悲しいけど初めはやっぱりそんなもんですよね😢- 6月2日

もん
うちの子は9ヶ月くらいから伝い歩きしてましたが、1人で歩けるようになったのは1歳1ヶ月のときです🙂
1人で立つのができるようになるより先に歩き出しました!笑
-
こぶたのまま
先に歩き出す場合もあるんですね😊わが子はどうなるのやら(笑)
- 6月2日

どらもっち
8ヶ月の後半でつかまり立ちしてすぐに伝い歩きをして、1、2秒ほど1人で立てるようになってから、10ヶ月の終わりに歩き始めました。
でも、何度も転びながらだったので、性格的に慎重派とチャレンジ派とで歩き出しまでの期間って差があるのかなと思います。
そこまで出来てるなら、本当にあと一歩って感じかなと思うのですが!どさくさに紛れて歩こうとしたりはしませんか??
うちはあまり手を繋いで歩いてくれなくて、いつも手を振りほどかれるのですが、先日自分から手を握ってきた時はキュン!としました(^^)
早く手を繋いで歩きたい気持ちわかります(^^)きっともうすぐだと思いますよ(^^)
-
こぶたのまま
うちの子はきっとものすごく慎重派だと思います(笑)テーブルからソファまでのちょっとの距離をほんの一瞬手を離して向きを変えるくらいですぐ尻もちついでをもう1ヶ月くらいやってます😂
自分から手を握ってくるの想像するだけでキュンとします!💖
その日が来るのを気長に待ちます(笑)- 6月2日
-
どらもっち
尻もち!本人は一生懸命頑張ってるから尚更可愛いですね😍
慎重派なんですね!可愛いなぁ💕うちは、何度も転んでギャンギャン泣いて騒がしかったです。頭も何回か打ってましたしね、、
歩けるようになるとハイハイしなくなっていくので、それはそれで寂しいんですよね😭でも、出かけた時にちょっと自分で立っててくれたり歩いてくれるとすごく助かる場面もあります!
手を振りほどくのはその子にもよるかもですね!私の知ってるママ友さんの子はずっと手を繋いで歩いてますよ(^^)手を繋ぎだがる子だといいですね♡- 6月2日

こぶたのまま
もう立っては尻もち立っては尻もちの繰り返してお尻が心配になります😂
頭も同じくらい打ってますが...
ハイハイが見れないのはやっぱりさみしい部分もありますよね😭
こうであって欲しいと思ってると実際そうなった時がっかりしそうなのであんまり理想は高く持たずに待ってようと思います😍

おもち
つかまり立ちとつたい歩きしてから2、3ヶ月ぐらいでした!
生後8ヶ月に1人立ちをして
現在、生後9ヶ月なりたてで一人歩きし始めました!
こぶたのまま
そうなんですね!
うちも同じくらいから伝い歩きし始めたから一人歩きもそのくらいなんでしょうかね😂