※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へびいちご🍓
子育て・グッズ

2歳8か月の子供が絵本を破ることで悩んでいます。子供がなぜ破るのか理解できず、ストレスを感じています。同じような経験をした方や、辞めさせる方法についてのアドバイスを求めています。

2歳8か月の上の子が、いまだに絵本をビリビリやぶります。
赤ちゃんのころから仕掛け絵本や、紙の薄い絵本だとビリビリ破いてました。

小さいときは怒らず、やりたいようにやらせてました。寝た後テープで貼って、また破って、修正出来なくなった絵本もたくさんあります。

小さいうちだけ、と思ってましたがまだ破ります…。

さすがにもうやめて欲しいと思うのですが、2歳8か月だと破くのは普通なんでしょうか?

なんで破りたいのか聞いても、うつむいて教えてくれません。いけないのだと分かってはいるのでしょうか。

こどもチャレンジをやっていて、せっかく届いた教材もビリビリするのでストレスです。辞めようとも思いますが、毎月子供が楽しみにしてるのでなかなか辞められません。

長くなりましたが、同じ位のお子さんはどうですか?
何か辞めさせる方法はありますか?それとも好きなようにやらせた方がいいですか?

コメント

はつね

もう分別のつく頃だと思うのでやめさせた方が良いです。我が家は言い聞かせて破らなくなりました。折り紙とかはちぎってます

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    お返事ありがとうございます!
    そうですよね、もう言って分かりますよね😥
    何度も注意してるのですが、なかなか…。
    今度から他にちぎっていいもの渡してみます!

    • 6月2日
ぴっぴ

多分今まで注意されなかったから絵本を破ってもいいと認識しているのではないでしょうか?(>_<)
うちも破ってましたが、絵本は読むものだから破っちゃいけないんだよ!大事大事だよ!絵本さんが痛い痛いってなっちゃうよ~😭って教え続けました!
怒るというよりはさとすかんじで✨
今はやぶらなくなりました😊

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ちなみに教えてあげないとお外とかでも私物ではない絵本とかもやぶっちゃいそうなので、そこは今からでもしっかり教えていってあげないといけないと思います😅

    • 6月2日
  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    お返事ありがとうございます!
    破らなくなったんですね✨さとすかんじで言ってみます😄
    最初のうちは優しく言ってたのですが、最近は結構怒って注意しちゃってました💦
    うちの子、外の本ではやらないんです…。自分のだからいいと思ってるのか😭
    これから根気よく教えて行こうと思います!

    • 6月2日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆

2歳前位からあまり破らなくなりました🤔
ただ付録タイプの絵本とかは扱いが雑な事があり、はじめから補修して渡してます

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    お返事ありがとうございます!
    自然とやぶらなくなったんですね💦
    破れやすいやつとかは初めから補強するのもいいですね!

    • 6月2日
deleted user

今は絵本破いたりはしてないですね。
たぶん言葉をきちんと理解しているはずですから、言い聞かせればやめるのではないでしょうか🤔
お子さんご本人は破くのがきっと楽しいのかもしれないですね!
へびいちごさんは今まで怒らずに見守ってこられて偉いなぁと思います!私はダメだよ!とか直ぐ言っちゃうので😅
我が子ももっと赤ちゃんの時は破くというか仕掛けの部分を無造作に持ち上げてちぎれたり、歯でガチガチと本を噛んで歯型だらけです。笑

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    お返事ありがとうございます!
    いえいえ最近は結構怒っちゃってます😭💦
    そうなんですよね、言葉は理解してるみたいなんですが、楽しいのか、仕掛けの下が気になるのか…。
    赤ちゃんの時から、ひたすらに絵本を破って遊んでる事が多かったので、好きなのかもしれません😭
    なんとか言い聞かせて行こうと思います😤

    • 6月2日
かか

うちは逆に小さい頃から厳しく叱ってました💦
私自身本は大事にするって意識があったので赤ちゃんでも破くとか考えられなくて…
踏んでも怒ります笑

間違えて破いてしまった時には、子どもにセロテープを持って来させて一緒になおしてました!

なので私が見てない所で破いてしまった時には、テープ持ってきて私に報告してきますよ!

こどもちゃれんじでくるような、ビリビリする用の本はビリビリにするので、していいものと悪いものの分別もついてると思います☺️

叱るだけだと、拗ねちゃうと思うので、仕掛けを丁寧にしまうやり方や、破いた時の治し方や、こうしたらいいっていうことを教えてあげるといいと思います☺️!

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    お返事ありがとうございます!
    小さいときからきちんと注意してたんですね✨
    私はなんでもやりたいようにやらせてきたので😭💦
    テープ自分で持ってくるの可愛いです💕
    丁寧にやり方や遊び方教えてみます!

    • 6月2日
しろこ

紙を破るという感覚が楽しいのかな??
破って遊んでいいように、折り紙や画用紙を渡して「これなら好きなだけ破っていいよ!」と渡してみてはどうですか?🤔
破ったものをちぎり絵みたいに台紙に貼って遊んであげたら、作品になっていいかもしれませんね!

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    お返事ありがとうございます!
    やはり楽しいんですかね💦
    普通の紙は教えてもなかなか上手く破れないのに、絵本はビリビリにするんですよね😂
    画用紙とかの破り方から練習して、絵本はダメってことを教えていこうと思います!
    作品にするのも楽しそうですね😆

    • 6月2日
れもん

同じ月齢ですがうちは本は破りません。というか、小さい時から破らないので辞めさせ方は分かりませんが💦
もうすぐ3歳ですし好きなようにさせるのはやめた方がいいですよね。
根気強く教えるのも大変かと思いますが、がんばってください(>_<)

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    お返事ありがとうございます!
    小さいときからやらなかったんですか✨
    ですよね、3歳になるので根気強く辞めさせようと思います😤

    • 6月2日